HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
新米警察医のひとり言
木村内科クリニック 木村 衛
 ある日、秋田組合総合病院の坂本先生から突然の電話がありました。「新屋地域には警察医はいないし新屋、御野場、仁井田、下浜などを担当してもらえないだろうか?」とのことでした。「誰かがやらなければ仕方の無い仕事でしょうからしょうがないですね。」と返事したら、そのあと5分の間に、追分の吉成先生、秋田警察署、秋田大学法医学教室吉岡教授と立て続けに電話があり、法医学とは疎遠な私が警察医を引き受けることになったのです。そして、吉岡教授から最近の法医学の教科書を紹介していただき、十数年ぶりにひもとくことになりました。
 これまでも、患者さんの死には幾度となく立ち会ってはきましたが、検屍の場合、病院での死体と異なり、必ずしも死体が新しいとは限りません。古くて傷んだ死体は医者の私でも気持ちの良いものではありません。しかし、死までの歴史を背負い今ここにいるという事が頭をよぎるのです。特に自殺者の場合「なぜ、自殺までしなければいけなかったのか?」といつも思わされます。また、自殺者の家族の複雑であろう心境を考えるとまた別の意味で心が重くなります。
 学生時代の法医学の記憶と言えば死亡診断書の書き方の講義程度しか残って居りません。{もっとも母校の法医学の教授は平瀬文子(故人)と言う豪快な女性でしたが、この先生に「今日は猟銃による自殺者の解剖がある。銃創など日本ではあまり見られないから、興味のある学生は見に来なさい。」と言われ、恐る恐る解剖室を覗くと、バットの中の原形を留めない脳の中から「散弾銃の弾を集めなさい。」といきなり参加させられたこともありました。}
 最近、法医学に対するイメージが一変しました。今まで基礎医学と思っていた法医学は、生存している人が対象の臨床に対して、単に死亡後の人を対象にしている違いはあるものの、実態は全くの臨床医学そのものであると感ずるようになったのです。
 先日、成人病医療センター主催のミニ・レクチャーで市立秋田総合病院外科の橋爪先生が、悪性疾患の在宅末期医療について講演されました。私も成人病医療センターと共同で在宅末期医療に携わっており参考になる講演でした。このとき、ふと在宅末期で死に至る人はある意味で幸せな人だと思いました。それは、検死を引き受けた人の中に人知れず亡くなった一人暮らしの老人が少なくないからです。それに比べれば家族、医療関係者と関りながら死を迎えられるならやはり幸せなのではないでしょうか。
 人生の終焉までQOLを保つのが医療の最終目標と言われています。それは本当なのでしょう。ただ、検死をするようになってから「一律に医療人が考えるQOLが必ずしも患者さんの幸せ、満足とはならないのではないのかな?」と思いはじめています。QOLも一人づつその質がちがうのではないでしょうか?
 この辺で、ペンリレーのバトンを以前公立角館総合病院の同僚だった大沼俊先生(現、秋田回生会病院)につなぎたいと思います。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp