HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
PDA
わたなべ眼科医院 渡辺裕之
 PDAという単語は、あまり耳慣れない言葉かと思います。逆に「ふむ」と反応する方がいたら、お仲間かもとちょっとうれしく感じてしまいます。PDA(Personal digital Assistant)直訳すると「個人用数字式助手」???digitalというのは日本語に入り込んでしまっていて、イメージとしては「電子~」といった方が分かりやすいようですし、同じくassistantも日本語でアシスタントの方が通りがいいので、せいぜい「個人用電子アシスタント」といったところでしょうか。何となくわかったようなわからないような…。
 実はPDAには「携帯情報端末」という訳語があります。こうしてみるとかなり違訳なわけですが、その機能を充分に表していると思います。スケジュール管理、メモ帳、住所録といった手帳代わりの機能の他に、音楽、画像、動画や、ワード、エクセルのデータなどその他の情報も手元に持ち歩くことができ、メールやウェブページと接続することもできる、いわゆる電子手帳の仲間です。ただ、一般に電子手帳と呼ばれているものとの違いは、パソコンと連携して使える点が優れているところでしょうか。
 私自身は、4年ほど前からPDAを使い始めましたが、それまでは、自分の予定を管理する事がとても苦手でした。たくさんの予定が詰まっているような忙しい人間ではないのですが、週に一つあるかないかの予定でも、ときには忘れてしまうこともありました。実際何年か前に秋田市の眼科医の集まりをすっぽかしたことなどは、少し遅れてきた先生がいると「渡辺先生は前に忘れて来なかったことがあるからね」と、いまだに引き合いに出されるほどです。
 PDAを便う前は、超整理手帳という手帳を結構便利に使っていましたが、自分の字を後で読めなくなるくらいの悪筆なうえ、差し替えや書き写しの手間はやはり面倒でした。システム手帳という手もありましたが、やや大きくなるため、持ち運ぶことに関して問題が生じてしまいます。物忘れのいいほうなので、何かとメモをしておかないとすぐに記憶の奥底にしまい込まれて(記憶の奥底から抜け落ちて?)、二度と思い浮かべることができなくなることもしばしばでした。メモはとったはずなのに、そのメモもどこに書いたか忘れてしまえば何の役にも立ちません。PDAを使うようになってからは、メモをいくら書き込んでも厚くなることもなく、古いメモの検索も簡単にできるため、覚え書きでもちょっとメモしておくと便利です。定期的なスケジュールは一度に入力できますし、他にToDoも管理できるため、やらなくてはならないことを後回しにする性格の私にとっては、大変役に立っています。
 すべての機能を使いこなしているわけではありませんが、住所録にしてもパソコンの住所録との連携ができ、書き換えや差し替えなどの整理も簡単です。地図や時刻表を入れたり、電子書籍を読むことも可能ですから学会の行き帰りにも役立ってくれたこともあります。
 ただただ宣伝しただけのようですが、現在の私にとっては第2の脳みそと医院のスタッフに言われるほど、無くてはならない存在になっているのが実情です。
 皆さんは覚え書きや予定の管理に何をお使いでしょうか。手帳、システム手帳、カレンダー、携帯電話、いやいや頭の中にしっかり入っているよという方もおいでかもしれませんが、使ってみるとかなり便利なこの機械、結構おすすめです。
 次回のペンリレーは、私と同じく咋年に開業された徐先生にお願いします。


  バックナンバー
 2025年度 (6 件) 2025/04/01 - 2026/03/31
  中毒? 秋田赤十字病院 伊藤 智夫 掲載日: 2025/06/11
  私とハピネッツ 中通総合病院 菅原 宥介 掲載日: 2025/06/11
  好きな春の山菜 市立秋田総合病院 安部 恭子 掲載日: 2025/05/12
  2位が好きな男 ふくおか内科クリニック 福岡 勇樹 掲載日: 2025/05/12
  糖尿病診療と育児本 秋田赤十字病院 菅沼 由美 掲載日: 2025/04/10
  サッカーの戦術について 中通総合病院 芦田 匠 掲載日: 2025/04/10
 2024年度 (20 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp