HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
私をスキーに連れてって
秋田赤十字病院 丸屋 淳
 私は小学生の頃、月山スキークラブに所属していた。回転とか大回転とかのアルペンスキーや、クロスカントリーをやるノルディックスキーなど、いわゆる競技スキーを真面目にやるクラブであった。私はアルペンスキーをやっていた。冬はもちろんスキー場でひたすらポールをくぐる練習。雪がないときは体育館にポールを立ててコースに見立て、体育館の中で、ポールの間を走る練習をやっていた。こんな練習、本当に効果があるのかと思いながら。鏡の前で、ポールをくぐる姿勢をやらされて、膝を使えとか、もっと腰を落とせとか、散々怒鳴られた。ポールの位置関係によって、上からくぐる方がいいのか、下からくぐる方がいいのか、直線的に突っ込んでいいのか、膨らんで、突っ込んだ方がいいのかなど、理論的なこともさんざん叩き込まれた。コース上のポールの位置を覚えて、どのようなコースどりをするか、真っ白な紙に書くなんていう試験もあった。そんなことをやっていたものだから、私はスキーが大嫌いになった。中学生になるとスキークラブを辞め、まったくスキーをしなくなった。
 スキーを再開したのは、「私をスキーに連れてって」という映画が流行っていた頃だったと思う。医学生の頃、友人とよくスキー場に行くようになった。スキー場では軟派な友人がよく女の子に声をかけたが、スキーウエアに身を包みゴーグルで、顔を隠しちゃったりすると実際よりも見栄えがよく見えちゃうものらしく、しかも女の子たちもリゾート気分であることが多かったので、大抵は女の子のグループと一緒に滑ることになった。その頃の私はエレガントに滑るゲレンデスキーが出来なくて、無意識にスピードとカーブの限界に挑むような、今考えると無謀な滑りをしていた。そんな状態であったので一人で好き勝手に自分のスピードで滑っている方が好きであったが、女の子と一緒に滑る時はみんなと一緒に滑った。それはそれで楽しいものであった。ゲレンデシュプルングをして見せてあげたりすると、大抵の人は喜んでくれたものだった。スキーの後、一緒にご飯を食べに行ったり飲みに行ったりなど、まさに「私をスキーに連れてって」状態であった。友人のうちの一人は、スキーで知り合った女の子と実際に結婚した。大学の授業をサボって午後からスキー場に行くこともあったが、そんなときは必ず同じクラスの女の子を連れて行った。午後にスキー場の駐車場で帰ろうとするおじさん達に女の子が声をかけると、ほぼ100%の成功率でリフトの一日券を貰えたからである。そんなミーハースキーを医学生の 頃の数年間に経験した。その後、仕事をするようになってからは、またスキーから遠ざかるようになった。
 この冬、本当に久しぶりに、気のおけない仲間と泊りがけでにスキーに行くことになった。何年と滑っていないスキーを押入れから引っ張りだしてきて挨を拭き取り、念入りにワックスを塗った。スキーウエアは余裕で着ることが出来たが(?)、スキーブーツは一生懸命頑張ってようやく足が入る状態であった。前日に、温泉ホテルで飲むアルコール類を大量に買い込み、何台かの車に分乗して田沢湖スキー場に向かった。私は助手席でビールを早速飲んで、いい気持ちでスキー場に向かった。途中、角館でラーメンを食べて醤油ソフトなるものを食べた。これもまた普段には出来ないことで楽しかった。スキー場に着くと、筋力が衰え関節が硬くなっていることを十分に認識している私は、入念に準備体操をやった。決して無理せずに、怪我をしないようにということを心がけた。最初の滑りで、案の定、脚力の衰えを自覚した。途中で息があがるし、ギャップに足をとられてバランスを崩すし、ますます無理は出来ないと痛感した。医学生の頃には考えられないような、慎重な滑りに徹した。あの頃に感じたスキーの爽快感は、もう感じることは出来ないのかと、ちょっとだけ暗い気持ちになった。それでも仲間とワイワイしながら楽しんで滑ることができた。年齢相応の滑りを楽しめばいいのだと途中で気づいた。夜の宴会もまた楽しかった。温泉ホテルでビールを飲みながら食事。周りのお客さん達にご迷惑をおかけする位にうるさかったかもしれない。大部屋に戻ったら、前日に買い込んでおいた大量のアルコールでまた乾杯。私はすぐに酔っ払って寝てしまったが、若い者達はかなり楽しんだらしい。アルコールについても年齢相応に気をつけなければと思った。翌朝、朝ごはんを食べて、スキー場に向かったが、アルコールの飲みすぎで浮腫んでいたのか、スキーブーツに足が入らず、スキーを断念せざるを得なかった。仕方ないので、ロッジで懲りもせずにビール飲んだり、お菓子食べたりして過ごした。若い仲間達は、鼻水でぐちゃぐちゃになり、太ももがパンパンになりつつも、昼までスキーを楽しんでいた。ちょっとうらやましかった。来年も、おじさんであることを忘れずに、年齢相応のスキーを楽しみたい。どうか、また私をスキーに連れてって下さい。
 次回は秋田赤十字病院耳鼻咽喉科の花田巨志先生にお願いいたしました。よろしくお願いいたします。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp