HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
ショートショ一ト 20XX年耳鼻科医院で
真崎耳鼻咽喉科医院 真崎雅和
*あのう、耳鳴りのエビデンスってのが欲しいんですけど
-耳鳴りの?そんなものはうちには置いてないよ
*やっぱりそうですか、3軒の耳鼻科周ってきたんですけど、どこにも置いてないらしいんですよ
-う一ん、3年前から、エビデンスのない治療をして3ヶ月以内に有効でない場合は処罰されることになったからなあ、最近はどこも治療してないだろうね。
*もう3年も悩まされているんです。夜も眠れなくて頭がおかしくなりそうで、何とかなりませんか。
-じゃ念のためエビデンスセンターに検索かけてみるか、最近ポイントが貯まったから新しいエビデンス使用権もらえるかもしれないからね
*ポイントってどうやって貯まるんですか
-医療も市場経済っちゅうやつでね、患者さんに丁寧に説明して満足してもらえるとポイントが貯まるんだよ、あっ、あなた健康保険パソコンもってるよね。そこにあとで満足度と効果度を入力してセンターに送ってね。それがうちのポイントになるから。
*はあ、これですね
-おう、あなたのは基本仕様で、エビデンスメモリが23個しかないね。あと6つしか残ってないじゃない。耳鳴りなんかで使っていいの
*はあ、増設には民間保険に加入しなければいけないんですが、ちょっと今余裕無くて-まあいいや、検索するよ。一番安いのは…、あったあった有効率19%だ。これは無料のエビデンスだからうちでも使えるね
*どういうのですか
-え一と、何もしないというやつだ、つまり自然治癒だね。
*あの一3年も悩んで
一わかったわかった、次は21%で自然治癒と有意差なしで、28、24、24.3、24.8・・・みんな有意差無しだ。
*もっと有効なのは無いんですか
-え一と40%というのがある。これなら今のポイントで使用権もらえるけど
*どういうやつですか
-薬剤的内耳破壊術というやつだね、聞こえなくなるけど
*聞こえなくなるのは困るんですけど
-それは残念だ。お一!85%っていうやつがあるぞ、うちでは権利も施設基準も満たしてないけど、選択的側頭葉破壊術というものだ。聴力は保てるらしい。
*え一!どこへ行けばやってもらえるんですか
-それは教えられないな、個人情報保護法にひっかかるのでね。なにせ高いエビデンス持っているところはお金があるわけで、狙われやすくなるからね。それに初期診療機会均等法というのがあって、情報誘導できないようになっているんだ。
*じゃ治療している人はどうやって見つけてるんですか
-エビデンスセンターにいって守秘契約書を書いてから教えてもらうんだよ。
*なんだ、はじめからそこへ行けば良かった
-だめだめ、まずはプライマリドクター、つまりわれわれに相談して、紹介状を持ってからでないといけないんだよ。
*エビデンスセンターって政府がやっているじゃないですか?
-市場経済って言ったじゃない。例のレンタル屋さんとセキュリティ屋さんたちの独占企業だよ。独禁法にひっかからないように内科はA社、外科はB社ってぐあいにうまくわかれているけどね。耳鼻科はこのE社だ。紹介してもらうと紹介料と守秘保証金が必要だよ。それからエビデンスの価値によってそこでエビデンスメモリ増設もさせられるからね。
*そんな。メモリ買う余裕もないし、安いところは無いもんですかね
-う一ん、あるにはあるけど
*それを早く教えて下さいよ
-エビデンス開発センターってとこへ行ってみな。ただでやってくれるよ。昔の大学病院だね。いまはエビデンスセンターの地方出先機関みたいなもんだけど。ただしこれからエビデンスを開発するところだから、ま、人体実験だね。動物実験とコンピュータシュミレーションで安全確認されてるから大丈夫だと思うけどね。最先端治療を受けられるよ。
*耳鳴り我慢しようかな、もう一度うちに帰って考えてみます、別の耳鼻科に相談した方が良さそうだし
-えっ何、ドクターショッピングはよくないな。ま、でもよく考えてみて下さい。じゃ相談料は保険でもらっとくね、検索料は自費扱いだよ。混合診療解禁されてるからね。ちゃんと説明したんだから満足度の入力忘れないでね。なんなら僕が入力してあげようか?
*結構です
-あそう、じゃお大事に


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp