HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
アロマテラピーのススメ
中通総合病院 安藤 秀明
 唐突ですが、わたくしアロマテラピーアドバイザーです。

 緩和ケアチームでアロマテラピーをやりたいと看護師さん達に言われ、病院で患者さんを対象に安全に行うには、誰かがなんらかの資格がないといけないねえと歓談。いろいろな香りの効能を勉強すればよいかと思っていましたが、補完代替療法の歴史から始まり、神経生理学や精油(エッセンシャルオイル)の化学組成。精油を取り扱うための法律関係事項などの項目が多岐にわたっておりました。勿論、指定された20種の精油から2種出題され嗅ぎ分けなければいけません。香りに関しては、小さい頃から、妹が夜中に作っているインスタントラーメンの銘柄を2階の自分の部屋から嗅ぎ分けるという嗅覚をもってましたので、自信はありました。
 しかし、それよりも大変だったのは試験会場でした。試験は年2回、東北は仙台で行われます。私が受験したとき(2年前)は600名くらいのなかで、男性は5名もいませんでした。約8割以上が20歳代前半(私の娘と同じくらいの年代)で、残りがカルチャースクールで集団受験しているおばさま達でした。私は、非常にあやしい存在でした。とにかく、過酷な環境にも打ち勝ち、みごと1回で試験は合格できました(二度とこんな環境での試験はありえないです)。
 試験会場では、当院のスタッフの影もなく、資格取得を報告すると、みなさんの反応は「へ~勉強してたんだ~」という反応でした。まあ、それでも、資格をとってからはみなさん多少、私を認めてくれているような気はしているのですが、どうでしょうか??

 アロマ環境協会ではアロマテラピーとは、「植物の香りやいろいろな働きの力をかりて、こころやからだのトラブルを穏やかに回復し、健康回復や美容に役立てていこうとする健康法」と定義されています。医学的には補完代替療法というエビデンスのはっきりしない治療法とされています。しかし、これは、資格所得のため受験勉強をするとわかるのですが、アロマテラピーは非常に科学的に解明されており、医学的エビデンスを出す臨床試験が行われていないからエビデンスがないということがわかります。
 「アロマテラピー」という言葉は、20世紀初頭にフランスの化学者ガットフォセがやけどに対して、「ラベンダー抽出液」を用いて治療した時に命名されました(ここ、試験に出ます)。それ以来、植物から抽出精製される精油成分はクロマトグラフィーで分析され、どの成分がどう反応するかが解明されている(この成分も試験に出ます)。そして、これらの成分の揮発部分は嗅神経を刺激して、直接大脳辺縁系が刺激されます(ここも試験のヤマです)。そのため、情動や睡眠などに作用することになります。

 わたくしが、アロマテラピーに興味をもったのは、看護師さんたちにおだてられただけではありません。もともと、私、ハウスダストや冷気に刺激され、咳が出ることがおおかったのですが、アロマテラピーで咳止めを処方して使用したところ、たちどころに咳が出なくなりました。ペパーミント精油1滴+レモン精油1滴+ユーカリ精油1滴+蒸留水20ml+エタノール20mlを霧吹きで2回ほど部屋に吹き付けるだけです。精油だけをゴミ箱に滴下するだけで十分な効果です。これ以来、入浴剤として、フレグランス、アロマポットによる芳香浴、ハンドクリームなども作成してます。

お勧めレシピ
①ラベンダー:万能の精油。リラックス効果、消毒作用、創傷治癒作用などがあります。しかし、香りの癖があり、嫌う方も少なくありません。

②柑橘系(スィートオレンジ、グレープフルーツ、レモンなど):リラックス作用あり、不眠症の方や冷え性の方には枕元に1滴で抜群の効果を果たします。万人に好まれる香りで、安価ですので、このあたりから利用するとよいでしょう。

③ティトリー、ユーカリ:いずれもオーストラリア産フトモモ科の木(これも試験に出ます)です。殺菌作用が強く、もともと、これらの木の周りには虫がつかないことから利用されるようになったようです。気をつけて見ますと、最近の歯磨きやスキンケア剤には結構配合されてます。

④ローズマリー:頭をすっきりさせる作用があり、ドライブの時に常用しております。眠いときなど、受験生などにはよいでしょう。

 当院では、化学療法室とリンパ浮腫ケア室でアロマを使用しています。たまに、どこで聞いてきたのか、不眠症で緩和ケア外来を受診して精油をもらってゆくかたもいらっしゃいます。現在、当院の化学療法室には30種以上の精油を取りそろえており、多分県内有数と思っております。ご興味のあるかたは当院化学療法室の看護師さんにご相談ください。



  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp