HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
花植え顛末記
加賀谷こども医院 小松 偉子
 2、3年前から癒されたくて、猫の額ほどの土地に花の苗を植え始めた。土地といって砂地で石はごろごろ、家を取り壊した後なので、釘なども混じり、とても庭などといえる場所ではない。しかも土壌改良などをしている余裕もなかったものだから、生協で苗を頼んでは、ただ地面を掘って植えるのみ。環境に合わずに枯れるものはそれまで、という方式。子供に“もっと庭らしくしたら?”とご近所のすばらしい庭の写メールを見せられる始末だった。
 最近、どういうわけか夫が花作りに目覚め、職場でも先頭だって花を植えているらしい。今まで訊かれたこともなかった花の名前や、栽培方法、開花時期など詳細に質問される。いい加減な答えはできないから、自然と花の事典などを見る機会が増えた。
 そんな折、田舎のぼろ家がついに長年の風雪に耐えかねて壊れてしまった。取り壊した跡にいくらかの地面がむき出しで残り、なんとも見栄えが悪い。遠くて畑にすることもできないし、お盆の時にお墓に供える花でも作ったらいいだろう、と夫の発案で休みの日を期して出かけることにした。土壌改良しないといけないんじゃあないの?水はどうするの?第一畑に普通水道なんてないよね、などと不安は尽きない。耕すのに鍬いるよね。肥料もなどと思案をめぐらしていた。いよいよ出かけるという前日、夫が何を思ったのか夕食を作るというので楽しみにしながら仕事から戻ると、実は幼馴染を二人招待しているとの事。私も知っている人なので、お二人の到着を待ち、夫の作った料理とお二人の持参された蕨やサラダ、漬物などを肴に夕食会が始まった。明日、これこれで田舎の土地に花植えに行くんだという話しをすると、かつて市民菜園をやっていた一人は、“技術的なことはアドバイスできないけれど、腰には気をつけたほうがいい。鍬を振り上げる動作はゴルフと同じで腰に最も負荷がかかるんだ。自分も腰にきて寝込んでしまった。”と。もう一人は造園業をやっているとのことで、“いやあ、素人が俄かにやるのは難しいぜ。でも一生懸命やる姿を見せればきっと周囲が気の毒がって助けてくれるよ。それは、拒まず有難く助けてもらうことだね。”と、納得できるアドバイス。宴はそんな談義で盛り上がり、夜半過ぎまで続いた。
 夕べのお酒の残りを頭の隅に感じながら、それでも興奮していたのか早めに目が覚めた。天気は申し分なし。朝食を摂り、先ずは苗木の入手に向かい、ダリア、菊、百合、グラジオラス、カンナ、向日葵など手の掛からなさそうなものを購入した。次に鍬やショベル、鎌も購入。一抹の不安を抱えながらも田舎へと出発した。
 さて、昼少し前いよいよ目指す畑(?)に着いた。取り掛かる前に、ご近所と親戚に挨拶してからと手土産を片手に訪ね歩いた。これで挨拶も済んだし、麦藁帽子をかぶり、日焼け防止の腕カバーをはめ、鍬をもち腰を痛めぬよう少しだけ振りかぶり、振り下ろした。カキーンと音がして、思わず夫の方に目をやった。もう笑うしかなかった。“開拓民みたいだね。”と話しかけてまた笑ってしまった。何度か振り下ろしているうち、いつの間にか親戚の三人が来ていた。“それだばやれねべ。”トラクターを取りに行き、ガガガと瞬く間に何分の一かを耕してしまった。さらに助っ人二人を呼んで、耕した土に畝を作り、手馴れた人の手でそれは瞬く間になされた。自宅に植えようとした小玉スイカも、マルチングをし、さらにビニールで覆い、なんと本物の畑に様変わりしてしまった。夫の友人の言っていたことはまさしくその通りになったのであった。
 親戚の家でお茶をご馳走になり、勧めに従い、黄桜を見に行き温泉に浸かり帰途に着いた。何日か後の筋肉痛を思いつつ。
 後日談がある。花だけであそこをうずめるのは難しいことに気付いた夫は、黄桜を植樹することにした。親戚に頼んだところ、とんとん拍子に事は運び、多分であるが、何日か後にきっと黄桜の苗木が畑を縁取ることになりそうである。お盆の時に訪ねたらどうなっているだろうか。管理を何となく引き受けてくれた親戚夫婦に見守られ、花とスイカが墓前に供えられるのを待っているかもしれない。夏を今から楽しみにしている。
 次は当医院前院長のすずきクリニック鈴木雪子先生にお願いしました。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp