HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
私の好きな時間
泉皮膚科クリニック 村井博宣
 酔い果てて憎きもの一つもなし 
 ほとほとわれもまたありやなしや
               若山牧水

 自他共に認める、酒飲みです。それも、美酒嘉肴でなければのタイプでは、ありません。 先代の三遊亭金馬の得意とした、「居酒屋」という落語があります。酒飲みの職人が小僧さんをからかいながら、楽しそうに飲んでいる話です。「出来ますものは、つゆ、はしら、たら、こぶ、あんこうのようなもの。ぶりに、おいもに、すだこでございまーす、ふぇーい」で、おなじみですが。結構、いい肴がそろっているじゃないかと、突っ込みを入れたくなります。子供の頃、NHKのラジオで聞いた、「居酒屋」が私の好きな居心地のよい酒場の、根っこになっているかと考えると、空恐ろしくもあります。
 ちくま文庫から、「下町酒場巡礼」、「下町酒場巡礼 もう一杯」の二冊の本が出ています。著者三人が、強烈な個性を感じさせる大衆酒場への、お遍路、巡礼の旅と呼ぶ八十八店舗の記録です。
 その中に登場する、気になる店に、時間を見つけて出かけました。南千住、千住、浅草、浅草橋、新小岩、東十条など。
 最近は、行く場所も大体固定、京成立石、北区赤羽がお気に入りです。
 京成立石駅前には、もつ焼きの名店「うちだ」や、立ち食い寿司屋「栄寿司」など、低価格で美味しく、強烈な個性と雰囲気のある店が目白押しです。商店街も、昭和30~40年代の懐かしい佇まいです。京成線沿線の大衆酒場については、「酔わせて下町」という、インターネットのホームページが充実しています。また、「うちだ」のお客さんが作っている、「宇ち入り倶楽部」も、「うちだ」への愛情溢れるホームページになっています。
 とても気に入っている酒場が、赤羽に2軒あります。「いこい」と「まるます家」です。
 「いこい」は、立ち飲み屋で、「下町酒場巡礼 もう一杯」に登場する店です。また、敬愛する中島らもも、この店を訪れています。その時の事が、「せんべろ探偵が行く中島らも酔いどれ紀行」に掲載されています。「せんべろ」とは、千円でべろべろになるほど、飲める店のこと。彼は、2004年7月26日、酔って階段から転落、脳挫傷、外傷性脳内血腫のため52歳にて、死去。命日は「せんべろ忌」。さて、その「いこい」ですが。朝7時から営業。10m四方位の広さに、U字型のカウンターと長方形の立ち飲みテーブルが数個。カウンターの中には、季節によって、煮込み、おでん、すいとん、煮物、八宝菜などのなべが2~3種類、ガスコンロにかかって、湯気を上げています。これも含め、メ鯖、まぐろ刺しなどのお造り、おから、野菜の煮物、ポテトサラダ、おしんこ、揚げナス煮浸し、揚げたて野菜天、などなどが、すべて110円。各種もつ焼きも、3本220円と驚異的安さ。飲み物も、「ビール(大瓶・生380円)」「ハイボール(180円〉」「レモンハイ(220円)」「生グレープフルーツハイ(280円)」「日本酒(180円)」、とにかく安い。会計はキャッシュオンデリバリー。カウンターに置いた小銭から、注文品を置くと同時に、代金を持っていってくれる。おやじさんは60代前半か、筋肉質でパワフル。店は年中無休で、朝7時から夜10時まで、日、祭日も午後1時まで営業。おやじさんの、きびきびとした無駄のない動きや、カウンター越しの飲兵衛達の顔も、酒の肴になる。気分が良くなったところで、歩いて数分の「まるます家」へ。
 「まるます家」は、私の最高酒場。通いだしてから、7~8年になると思う。といっても、東京のこと当然年に数回しか行けないが、居心地がよい。カウンターに座っていると、帰ってきたという感じがする。「鯉とうなぎの店」であるが、食べ物のメニューは豊富。定番が100品弱程、それに刺身や「松茸の土瓶蒸し」など季節ものが、20品程度、短冊が壁に所狭ましと貼られている。朝9時から開店、昭和25年創業で、私と同じ年、懐かしさを感じるも当然かも知れない。
 店は、コの字が二つつながったW型のカウンターで、鶯色のデコラ張り。
 これもノスタルジックでポイントが高い。カウンターの中では、おばちゃん数名が、テキパキと注文をさばいていく。みんな元気で客あしらいが上手だ。WのVの合わさる所に、大きな板に針金の棒が突っ立っている、管制塔とでも呼べるような場所である。高音でよく通る声のSさんか、低音でどすの効いた声の女将さんが、陣取っている。
 カウンターの座る位置に番号が付いていて、「○○番さん、たらこさっと炙り」などと注文を受けると、管制塔でそれを復唱して厨房に伝え、番号の針金の棒にプラスチックの札を刺して勘定する。ひっきりなしで客が出入りするこの店ならでの知恵である。
 また、この管制塔のからの声、カウンターのおばさん達の注文の掛け合いも心地よい。「トロブツ一丁」、「○○番さん、ねぎヌタがまだでない」などの声が行きかい、ポインターシスターズの歌声を聴くようで、思わずほくそ笑んでしまう。

 十五から酒を飲み出て今日の月
                宝井 其角

 唯の酒飲みになって、居心地を楽しんでいるそういう時間が好きです。
 最後に酔って作った下手な、私の歌を。
 見つめてる食べてしまった小鯛の眼
                宇宙始まる宇宙が終わる

 次回は、のりこ皮膚科、佐藤典子先生にお願い致しました。


  バックナンバー
 2025年度 (6 件) 2025/04/01 - 2026/03/31
  中毒? 秋田赤十字病院 伊藤 智夫 掲載日: 2025/06/11
  私とハピネッツ 中通総合病院 菅原 宥介 掲載日: 2025/06/11
  好きな春の山菜 市立秋田総合病院 安部 恭子 掲載日: 2025/05/12
  2位が好きな男 ふくおか内科クリニック 福岡 勇樹 掲載日: 2025/05/12
  糖尿病診療と育児本 秋田赤十字病院 菅沼 由美 掲載日: 2025/04/10
  サッカーの戦術について 中通総合病院 芦田 匠 掲載日: 2025/04/10
 2024年度 (20 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp