HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
カーナビから
石田内科医院 石田明子
 今年もお盆休みに北海道を旅行したが、移動のため借りたレンタカーには、カーナビが装備されていた。機器の操作など苦手で今まで使ったことがなかった私だが、皆の「とても便利」という話を思い出し、意を決して挑戦してみることにした。操作法を簡単に習いいざ出発。ところが、まず器機からの音声がとても耳障り。しかも、10分も走った頃だったか、自分で前もって地図で見当をつけておいた道を曲がろうとすると、直進せよの指示。「何ですって?」車を止めて地図を調べてみると、指示しているのは、幹線道路らしいがかえって遠回り。頭にきて、カーナビのスイッチを切ってしまった。そこで、私は頭を冷やしてよく考えてみた。そして、カーナビは私には全く無用の長物であるという結論に達した。私は、旅行ではいつも、未知との遭遇の部分を楽しみにしている。地図をながめ、標識に目を凝らし、所要時間を計算しながらスピードを上げて目的地へ。迷ったら誰かに尋ねてみる。それは土地の人との会話の機会。便利なカ一ナビを使わないことで得るものは沢山ある。
 そこで、一般に「便利である」といわれているものについて考えてみた。自動販売機。これによって行楽地に水筒は不要となったが、缶やボトルのゴミの山が残った。最近、漸く酒、タバコが規制されるようになったが、お金を入れれば誰にでも商品を提供する、このことが、子供達、誘惑に弱い問題を抱えた大人達にとって、好ましくない環境をつくっていたことは確かであろう。しかも、街並、自然の景観は損なわれるように感じる。
 次にインターネット。今や事務処理上、不可欠といえるが、器機の操作を一つ誤ることで大きな失敗が起こったり、倫理観の欠如で、個人のプライバシーが大きく損なわれる可能性がある。子供の使用には疑問が残る。ボタン操作で簡単に得られる知識より、従来の試行錯誤に富む調べ物の方が、読書力、文章力、思考力をつけるうえで遥かに意味がありそうだ。
 携帯電話はどうか。この商品の登場により、いつでもどこでも通話可能となった反面、いつでも仕事時間、どこでも仕事場といった精神的緊張を生んでいるかもしれない。子供達の生活観も変わった。親の目を恐れずに通話できる。気弱な子は、友人にいやと言えず、つきあわされるかもしれない。親は電話をめぐっての躾をする機会を失い、子供の行動を把握しにくくなった。
 確かに便利なものは歓迎される。大人にも、子供にも。こうした便利なものが当たり前の生活の中に育つ子供達には、欲しい物を我慢して待つこと、規則正しい生活、他者への配慮、思考することなどは、難しいかもしれない。今回、カーナビの件を機に、便利なものの持つ意味を考えているうちに、大人のみならず、子供への悪しき影響に思い至った。この他コンピューターゲーム、子供の時間帯なのに配慮を欠く一部のテレビ番組など。私達大人は、どうして子供達にとって、もっと本当の意味で善い環境を整えてあげることができなかったのだろう。今の子供達は大切な消費者として、大人の利潤追求の標的にされているように思えてならない。そういえば、長男の高校入学の日、校門を出ると何人もの若い女性が、携帯電話のチラシをすごい勢いで配っていた。文部科学省は、①自分を育てる②共に生きる③生命を愛おしむ④社会をつくる。といった真当な目標を揚げている。その達成のためには、家庭はもちろん社会全体で子供達に善い環境を整えなくてはと思うのだが。そのためには、便利さへの志向、利潤追求など従来の方向を再考し、私達大人自身の価値観や倫理観などを再点検する作業をさけては通れないと思う。

 次は大学の同期生、木暮輝明先生にお願いします。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp