HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
私のホームゲレンデ
秋田厚生医療センター 服部 苑子
 秋田厚生医療センター研修医1年目の服部苑子と申します。同院研修医の同期である香曽我部杜雄先生からバトンを引き継がせていただきました。
 何を書こうか非常に迷ったのですが、冬が近づいているということで、たざわ湖スキー場の魅力を紹介をしたいと思います。というのも、私は2歳からスキーを初め、たざわ湖スキー場をメインに練習してきました。検定や大会に挑戦したり、時にはモーグルW杯たざわ湖大会のコース整備スタッフをやったりと本格的に頑張ってきました。大学生になってからは冬に進級試験があったこともあり、頻度は減ったものの、スキーもスノボも趣味として楽しんでおります。もちろん県内外の他のスキー場も紹介したいところはたくさんあるのですが、ホームゲレンデということで私なりの視点でおすすめしたいと思います。
 1つ目は雪質です。特に1・2月は、パウダースノーが楽しめるスキー場です。長期間にわたってパウダーを楽しめるスキー場は多くありません。軽くて最高の雪質を求めて、海外や全国からボーダーやスキーヤーが集まります。大会会場や韓国ドラマの撮影ロケ地に選ばれたりと、実は有名なスキー場です。積雪量も充実しており、上級者コースだけではなく、緩斜面でもパウダーを楽しめるのが特徴です。
 2つ目は、食堂のご飯がおいしいところです。スキー場のご飯は高い割に味が普通ということが多いですが、たざわ湖スキー場はそんなことはありません。私のおすすめは、スキーセンターレラのレストランで食べられる、トマトラーメンととりもつラーメンです。どちらも+50円でやまくらげのトッピングをするのがおすすめです。美味しいのでまず食べてみてください。
 3つ目は景色です。クワッドを降りた場所から田沢湖を眺めるのも王道で良いです。ちゃんと降りてこられる人は、ぎんれい第3リフト(1番上まで行くリフト)に乗ってみてください。リフトのすぐ両脇に樹氷を見ることができます。晴れた日には雪を纏った木々がきらめき、青い空とのコントラストが本当に美しく、寒さを忘れるほどです。
 たざわ湖スキー場の景色の注意点として、晴れてくるのが15時過ぎ、ベストが16時近くです。リフトの終了時刻が16時ですので、多くの人は疲れて帰る頃です。もったいないです!途中で少し休憩を挟み、ラスト1本行ってから帰りましょう。怪我が多いのもラスト1本なので、怪我にはご注意下さい。
 最後のおすすめは温泉です。乳頭温泉郷が近く、温泉が選び放題なのが贅沢です。ここまでスキー場のおすすめを書いてきましたが、両親とスキーに行くと、父のことをスキー場に送り、母と私は温泉に直行してまったりすることもあります(スキーしないんかい!)。それくらい温泉が大好きです。白くとろみのあるお湯、露天風呂から眺める雪景色、雪で遊ぶ小さい子を眺めること、どれも素敵だなあと思います。妙の湯や水沢温泉ももちろんおすすめですが、もし行ったことがなければ駒ヶ岳温泉に行ってみてください。通な感じがしておすすめです。宿泊者限定の露天風呂も最高ですので是非。
 これを読んでくださった方が、たざわ湖スキー場が全国に誇れるスキー場なのだと心に留めてもらえたら嬉しいです。
 今年の冬もゆるく雪のレジャーを楽しみたいなあと思っております。
 拙い長文を失礼いたしました。
 次回は同院研修医同期の佐藤純平先生にバトンをお願いしました。よろしくおねがいします。


  バックナンバー
 2025年度 (6 件) 2025/04/01 - 2026/03/31
  中毒? 秋田赤十字病院 伊藤 智夫 掲載日: 2025/06/11
  私とハピネッツ 中通総合病院 菅原 宥介 掲載日: 2025/06/11
  好きな春の山菜 市立秋田総合病院 安部 恭子 掲載日: 2025/05/12
  2位が好きな男 ふくおか内科クリニック 福岡 勇樹 掲載日: 2025/05/12
  糖尿病診療と育児本 秋田赤十字病院 菅沼 由美 掲載日: 2025/04/10
  サッカーの戦術について 中通総合病院 芦田 匠 掲載日: 2025/04/10
 2024年度 (20 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp