HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
スペイン語修行中(おそらく一生)
市立秋田総合病院 小泉 ひろみ
 東京女子医大の大先輩の秋山まり子先生から、「日本女医会のことを書いてね」と言われて、「はい」と引き受けましたものの、私が秋山先生から日本女医会秋田県支部会長を引き継ぎましたのは昨年のことで、そこからあわてて全国の総会に出てみたりという、これも修行中の身ですので、まだ書くことがない状態です。秋山先輩には大変申し訳ないのですが、女医会の方は数年後に書くこととしまして、今回は私の日常から書くことにいたします。
 私の父(故小泉林)は、語学勉強ファンでした。「ラジオフランス語講座」「テレビフランス語講座」等を晩年までやっておりました。毎年やっていたら、もうペラペラかというと、毎年abcから始めているような感じでした。それを笑って見ていた私も、今スペイン語に同じ状態です。毎年4月―9月はそれなりに聞くのですが、10月―3月はついつい多忙でおろそかになり、また4月に1から始めるといった感じです。そもそも、何故スペイン語かですが、私も学生時代にはアテネフレンセに通ってみたりして、まずはフランス語をやってみておりました。ところが、フランス人とのハーフ(ダブル?)の甥が小学生の頃に、叔母である私の発音に「てんでダメ」を出してよこしたのでした。それ以来、絶対フランス語は学ばないと決心しました(甥の名誉のために弁解すると、今やとっても良い大人になりました)。スペイン語ですが、ゲバラの若い頃(医学生だったのは有名ですね)を題材にした「モーターサイクルダイアリー」という映画がありました。この映画の中で彼が自分の民族としてのルーツをマチュピチュで感じるというシーンがあります。これを見て「中南米に行ってみたい」と思いました。その後、市立病院の小児科病棟で一緒に働いていた看護師さんが、JICAの仕事でグアテマラに行くことになりました。送別会の席で「遊びに行くよ」と言ったところ、「皆そう言うけど来ないですよね」と。そりゃ行くしかないでしょ、というタイプです、私。ところが、グアテマラってすごく治安が悪い国の1つです。グアテマラに行って彼女と会えない場合に「私は日本人だ。〇〇さんに会いたい。」とか「助けて」くらいはスペイン語で言えるようにならんとまずかろうと思って、スペイン語の勉強を始めました。今やああなってしまったNOVAに「お茶の間留学」というのがありそれを受講したのですが、NOVAのスペイン語講座にはテキストがなく講師も少なくて、結構大変でした。間もなくNOVAで勉強できなくなったのは、周知のとおりです。グアテマラに行く前にということで、おそらく国として安全だろうという予想から、まずはペルーに行きました。ペルーはまるでディズニーランドのようなところで、何もかもが観光客向けでした。ガイドさんから聞くと、一部の富裕層が今も国を支配しているようで、あの素敵な風景や人々のシンプルな暮らしぶりは、富裕層が外国からの観光客用に守っているようでした。さてその翌年、無事グアテマラに行ってきました。インカよりさらに古いマヤ文明に触れたり、彼女の仕事について行ったり、現地のお医者さんの仕事も少しだけ見てきましたが、紙面の都合で割愛します。スペイン語ですがこのように細々勉強を続け、その後キューバに「ゲバラのお墓詣り」に行きました。ゲバラのadmirerというわけではないのですが、「ゲバラの旅」を閉めるにはそれもいいかなと思いました。キューバも行ってみるべき国でした。社会主義国のイメージとはまったく違う、でもカリブの他の国ともやっぱりちょっと違う国でした。よくこんな小さな国が、アメリカのお膝元で社会主義をはっていられるなーという感じでしたが、ある意味で肩の力が抜けたいい感じの国でした。今でもついつい「モヒート」を注文してしまいます、ヘミングウェイ気分で。
 さてさて、スペイン語学習の話でしたが、ついつい旅行のお話になってしまいました。外国旅行も好きなので、どこの国に行くにもできるだけ挨拶くらいの言葉は覚えたいと思っています。その国の方とちょっと言葉を交わすと、ちょっとした表情を交わしてくださいますので。最近、アイフォンやアイパッドに「指さし〇〇語」シリーズのアプリをダウンロードしましたので、これからは外国でのコミュニケーションが楽になります。もともと同名のシリーズ本がありましたが、このアプリは指さすと発音もしてくれる優れものです。ちなみにGoogle Mapsも外国ですごーく便利で助かりましたが、その分現地の方と苦労してコミュニケーションをとらなくなり、ちょっと寂しいかもしれませんね。
 というわけで、私のスペイン語修行はまだまだ続きます。茶道の言葉に「稽古とは一より習ひ十を知り、十よりかへるもとのその一」というのがありますが、私のスペイン語は1→2、1→2です。友人からの一言「あんたは、昔から日本語も結構聞き間違えるからいいんじゃないの?」を心の支えに続けていきたいと思っています。将来はスペインのサラマンカ大学へ語学留学したいというのが夢です。町の広場で夕方からお酒を飲みながら通りを歩く人たちを眺めて(夢想中)。
 次回のペンリレーですが、私の若い同僚でイギリスで勉強してきたばかりの米山法子先生にお渡しします。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp