HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
パッチもんムービー万歳
秋田組合総合病院 岩崎 洋一
 パッチもん あるいは バッタもん(ドラえもんの仲間ではありません。):偽物とかうさんくさいコピー商品の事を こう表現することがあります。ドラえもんが出てきたので、具体的に言えば 駄菓子の王様「うま○棒」の謎のキャラクターがこれに当てはまるのかもしれません。(サイトでは「うまえもん」とか「ドヤエモン」とか言われていますが)

 映画の場合、昔はパッチもん というよりはパロディー映画として、ヒットした作品の後に作られて劇場公開されたケースはありました。(「STAR WARS」の後に「スペース ボール」:この作品にはC3POもどき R2D2もどき ハン・ソロもどき ヨーダもどき 更にはエイリアンもどきも登場し、とどめにコメディー俳優のニック・モラリスがダース・ベイダーもどきを演じました。しかもレイア姫もどきに至っては、本家レイア姫より綺麗だと噂されました。他には「13日の金曜日」の後に「14日の土曜日」 「レッドオクトーバーを追え」の後に「ピンクノーべンバーを追え」などが作られました。)

 最近はヒットした作品の劇場公開後、アッという間にパロディーではなく 確信犯的パッチもんが作られる事が多くなってきました。しかも本物作品のレンタル開始に合わせてこちらも店頭にならぶので間違えて借りてきてしまう人もいるのではないでしょうか。(心憎い事に、タイトル名 DVDパッケージのデザインも良く似せて作ってあります。)注意:横文字タイトルは問題が無く、和訳する時にパッチもんになったケースもあります。

 さてそのパッチもんムービーにも ①昔と同じくパロディーとして楽しめる ②ちょっと内容を真似ている ③ほとんどこじつけ ④合成系 の4パターンあるような気がします(以下に少々例を挙げます。)当然といえば当然ですが、内容としてはSF、ホラー、サスペンス、スペクタクルが多く、純愛物や真面目な映画はほとんどありません。(短期間で作るので ひまな安ギャラの大根俳優を起用し 後は低品質VFXなどの映像でごまかすことが多いため)

①  には{ほぼ}があります。ペルシャ戦争におけるスパルタ戦士たちの姿を壮大なスケールで描いた「300」に対して 300だけでなくスパイダーマンやシュレックなどのパロディーもちりばめた「ほぼ300」、固定カメラでオカルトの新ジャンルを築いた「パラノーマルアクティビティ」に関してはブレアウィッチプロジェクトなどもパロった「ほぼほぼパラノーマル」があります。

②  このパターンが最も多く、世界的大ヒット娯楽大作は必ずといっていいほどパッチされています。まずはロバートダウニーJrのはまり役となった「アイアンマン」には「メタルマン」、変形シーンが弩迫力の「トランスフォーマー」には「トランスモーファー」。なかでもお薦めなのが「アイアンスカイ」を真似た「アイアンウォーズ」です。アイアンスカイは、ナチスが実は生き残っていて月面で勢力を盛り返し地球侵攻を開始する という奇想天外な話で、結構大がかりでVFXも秀逸だったのでそこそこヒットした作品(残念ながら確か秋田では上映されなかったはず)なのですが、アイアンウォーズは登場人物がたったの5人! 出てくる戦車群はプラモデルばればれ。UFOもどきが飛んでいるシーンは、プレーステーションやWiiの方が大迫力。You Tubeで予告編が見れますので……かなり笑えます。日本は?というと日本も負けていません。篠原涼子の「アンフェア」に対してR指定女優主演の「アンアフェア」、藤原竜也主演の「DEATH NOTE」には「Death Tube」これまた藤原竜也主演の「カイジ人生逆転ゲーム」にはそのまんまの「人生逆転ゲーム」。このパッチもんは感心なことに、「カイジ2人生奪回ゲーム」の後こちらも「人生奪回ゲーム」というちゃんとした続編を作りました。

③  ①②はご愛嬌で済むのですが、これはJAROに訴えたくなるものばかりです。(こじつけ:オリジナルの作品とほとんど接点がないのにタイトル名をパッチしている)「CUBE」:立方体で構成された謎の迷宮から脱出するストーリー。沢山の立方体部屋の幾つかにトラップが仕掛けてあり次々と登場人物が命を奪われていく不条理な展開でヒットした秀作。これに関しては、{立方体もどきの密室もどきが(しかも部屋は一つだけ)出てくるから CUBE をタイトル名にいれてしまえ}みたいなノリで「CUBE next」「CUBE red」「CUBE IQ hazard」などがパッチもんとして登場しました(他にもあるかも。)B級怪獣映画の王道を極めてヒットした「トレマーズ」:ワームっぽい地中怪獣が地表の振動を感知して襲ってくる映画で 主人公たちが如何に地表に足を着けないで逃げるか(アメリカの片田舎が舞台なので草原だらけ)駆け引きがおもしろい快作。これに泥を塗るかのように{ワームっぽい怪物がでてくるから トレマーズ とつけてしまえ}と勢いで「新トレマーズ モンゴリアンデスワームの巣窟」と名付けた怪作が出来てしまいました。このワームもどきはただ壁や天井をウネウネと這いまわるだけで駆け引きも何も無く、ブログはこき下ろしの感想文ばかりです。

④  は2パターンあります。まずは単独作品を VS でくっつけちゃったもの。(ただし「エイリアンVSプレデター」はファンの熱望により大手映画会社が制作したので、パッチもん ではありません。)「ジョーズ」系と蛸映画「オクトパス」が一緒になり「メガシャークVSジャイアントオクトパス」が出来ました。エイリアン系では「エイリアンVSエイリアン」というへんてこなモノが出来ましたが、なんといっても一押しが「アバター」の大ヒットにより出来ちゃった「エイリアンVSアバター」です。ジェームズキャメロンの壮大な3Dに対しこちらは登場人物が約10人で舞台はどっか田舎のキャンプ場のみ。対エイリアン用に出てくるロボットはウルトラセブンの超人気敵キャラ:キングジョーをダンボールで作り直したようなお粗末さです。しかし日本も負けていません。「エイリアン対 忍者」なるものを作ってしまいましたが、これに出てくるエイリアンは仮面ライダーに出てくる怪人よりショボイ作りで笑えます。それでも VSアバター よりはお金がかかってます。さてもう一種類はVSなしで合成した作品で 先の「ジョーズ」系と「オクトパス」をミックスしてしまったのが「シャークトパス」:そのまんま胴体の上半分がサメで下半分はタコの足というへんてこな怪物が暴れるストーリー。圧巻はファンタジー冒険映画としてそこそこヒットした「センターオブジアース」に前述の「アイアンスカイ」を組み合わせた「ナチスインセンターオブジアース」ここまでくるともはやアッパレです。

このように書いてみると パッチもん も結構愛すべき作品に思えてきます。オリジナルの作品を劇場で鑑賞し、パッチもんが出たら借りてきてアルコールを片手に文句を言いながら見る これが私の金土ナイトのささやかな楽しみとなっております。皆様もたまにはパッチもんムービーをみて鑑賞後の虚脱感にひたってみてはいかがでしょうか?


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp