HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
シャンパン鍋のすすめ
市立秋田総合病院 内藤 信吾
  皆さん、シャンパン鍋ってご存知ですか? 念のために言っておきますが、鍋と一緒におしゃれな感じでシャンパンを飲むとか、飲み会で鍋にシャンパンを注いで若い医師に一気飲みをさせる(パワハラですね・・・)などではありません。文字通りシャンパンが主材料の鍋なのです。私がこの鍋の存在を知る由となったのは、平成27年11月のネットの記事でした。ほぼ同時期にフジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」でも紹介されたので、ご存知の方がおいでかも知れませんが、私の周囲では「何それ?知らない」という反応しか得られませんでした。この鍋の発祥は東京銀座の「美登里」という和食屋なのですが、残念ながらまだ実際に足を運べてはいませんし、しょっちゅう上京する訳でもないので、今後いつ行けるか分かりません。
  私は元々料理と酒が大好きで(今回のテーマは「ラム酒」と迷いました)、自分でもよく調理します。テレビや雑誌、実店舗で良さげなメニューがあれば、自分でも作ってみる事があります。そんなミーハーな俄料理人の私が、この「シャンパン鍋」というフレーズに飛びつかない訳が御座いません。この存在を知り即座に試したところ大ハマリしてしまい、方々で強引に振る舞う様になりました。大体の方は「エー!何それ?」とか「シャンパンなんて勿体無い・・・」などと初めは仰いますが、実食すれば「最高!」というお言葉ばかり頂いております。
  では、以下に作り方を示していきます。


材料 
シャンパン(またはスパークリングワイン)1瓶 + 飲むシャンパン1瓶
蛤、アサリ、牡蠣、北寄貝などの貝類(お好み) エシャロット(みじん切り) 
バター100g パルミジャーノチーズ(適量) 
生クリーム1パック(できれば脂肪分40%以上の純生) マッシュルーム(適量) 
パスタ(1.7mm以上の太い物 平麺ではフェットチーネでも良い) 
人参千切り少々(私は入れませんが・・・)

作り方
①土鍋を卓上コンロにかけシャンパンを一瓶注ぎ、軽く泡立つまで加熱します(強火でボコボコと沸騰させないようにしましょう)。シャンパンが用意出来なければスパークリングワインでも良いです。
②鍋に貝を入れ開くくらい熱が通ったら、そのまま熱い内にハフハフ言いながら食べて下さい。貝の順番はお好みですが、私はアサリ→蛤→北寄→牡蠣の順で食べる事が多いです。貝→シャンパン→貝と言う具合に、シャンパンを挟むのを忘れずに。
③途中、バターやエシャロット、生クリームを入れ、味の変化を楽しんで下さい。
④貝を食べ終えましたら、アルデンテよりも硬めに茹でたパスタを湯切りして、そのまま鍋に投入し煮込みます。マッシュルームも入れて下さい。塩などは入れません。
⑤パスタがスープを吸って鍋全体が良い感じにトロッとしたら、パルミジャーノチーズを鍋に振りかけチーズが溶けてスープと一体化したら各自皿によそって食べます。この時、お好みで人参の千切りや黒コショー(粗挽き)を加えても良いです。

  このように作り方は至って簡単ですが、シャンパン由来の複数のアミノ酸に貝の旨味成分であるコハク酸が合わさり、コクが深く至極旨いです。さらに、この旨味成分を沢山吸い込んだパスタが滋味深くてカルボナーラの様になり最高に美味しいはずです。つまり、この鍋の本当の目的はシメのパスタにあると言っても過言ではありません。
  注意点としては、生クリームは脂肪40%以上の物をお使い下さい。植物性の物(疑似生クリーム)は加熱しても凝固しないので不可です。塩分は貝とバターから得られます。パスタを茹でる時は水量の1~3%の塩を入れて下さい。塩分が気になる方は無塩バターをお使い下さい。シャンパンの味はsec (甘口)ではなく必ずbrut(辛口) 以上にして下さい。それからできれば大勢でワイワイと食べ呑みしたほうが美味しいのは言うまでもありません。
  シメはパスタでなく、ご飯を入れてリゾット風にしても良いでしょう。
  シャンパンは決してお安くないですが、損はしないと思いますので是非皆様もお試しになって下さい。そして、鍋王国秋田に新たな鍋の美味しさを広めましょう。



  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp