HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
冬虫夏草を求めて
御所野ひかりクリニック 勝田 光明
  2017年5月 東京から成都に向かい出発、成都は四川省の省都です。三国志時代では蜀の都として、劉備玄徳、関羽雲長、張飛翼徳が桃園の誓いをした場所であり、諸葛亮孔明が軍師と加わって壮大な戦国時代を飾った場所です。三国志ファンであれば、一度は訪れたい場所です。武候祠といわれる祠堂の中に当時の武将を模写した、塑像があり、その奥には劉備玄徳の墓がありました。
  翌日には成都空港から本来の目的地である四川九寨黄龍空港へ出航しました。着陸は標高3447mの高山地帯で、空港には2-3台の救急車が到着して救急搬送がありました。いずれも高山病とのことでした。自分は着陸30分前に五苓散を内服して備えていたため、全く悪影響は受けませんでした。現地で待ち合わせしていたエージェントには着陸してすぐに動けるのは珍しいといわれました。ちなみに空港内には有料の酸素吸入装置も置いてあります。エージェントは比較的高級なトヨタの4WDに乗ってきました。ホテルまでの道のりは、チベットやインドにみられるタルチョ(お寺にある長い5色の旗)を横目に広大な一本道を進んでいきました。遠くには4000m級の山々を眺めることができます。途中には毛の長い巨大な牛が群れをなして悠然と、道路も含め歩いていました。エージェントのうちにも500頭ほどの牛を飼っていて、名産のビーフジャーキーを作っていると話していました。
  ようやくホテルに着いたところ、信じられないほどの高級感でした。そこは政府が九寨溝を観光地にする目的で作ったとのことです。
  3日目には朝早く起きて、九寨溝に向かいました。世界遺産のなかでも一度は見ておきたいと思っていた場所です。絶壁に切りだった細い道をバスで一路抜け、五花海にたどり着くと、息をのむほどの、エメラルドグリーンに染まった湖がありました。水深は20mとのことですが、池底に手が届くほどの透明度でした。高山のためか、次第に気温が低下してさらには雪が降ってきて、あたりはすぐに白くなり、さらに一段とエキゾチックな風景となりました。帰路に就いたあとに、地元主催の舞踊を堪能しましたが、2008年5月に起こった四川大地震をテーマにしたものでした。この時、死者6万9207人、行方不明者1万8194人で未曾有の被害があったようです。日本でも震災、津波、大雨、台風など自然の猛威には人の力など全く及びませんが、どこの国で起こった災害も各国が協力して、復興している姿を見ると、自然の力よりも、協力する力が何にも屈しないことを学ばせていただきました。
  4日目、いよいよ冬虫夏草との出会いです。冬虫夏草とは、オオコウモリガに寄生して発生する菌糸です。5月の上旬でしかも産地でしか取れない生の冬虫夏草はめったにお目にかかりません。チベットの草原に這いつくばりながら、一日中探して、3匹くらいとるのがやっとだそうです。収穫に苦労するだけではなく、周囲にはトラやオオカミも出没するそうです。彼曰く、トラはなんとかなるのだが、オオカミは集団で襲ってくるのでとても怖いそうです。しかも、めったにではなく、たびたび出会うそうです。
  そんな中でようやく、生の冬虫夏草を手に入れ、そして口の中へ!生のシイタケと、生のマツタケと表面だけあぶった蚕の幼虫が混ざったような味です。想像してみてください・・・。その後、無事に帰国。
  2017年8月再び四川、九寨溝に震災があり、九寨溝の水がすべてなくなったとのことです。宿泊したホテルも倒壊してしまったとのことです。彼の無事はメールで確認できました。
  2018年3月には政府の援助で九寨溝も復活したとのことです。皆さんも是非、成都、九寨溝は一生に一度は行きたいおすすめの場所です。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp