HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
医学大辞典へ
飯川病院 飯川豊彦
海と空と

 シニアのペンリレーを依頼されて光栄です。
 マジックもと云はれましたので顔写真の替りに看護学院の写真を出します。科学はマジックの要素が多いです。奥さんと結婚したのもマジックだろうと云はれます。
 子供の頃万葉集の歌にある田子の浦の浜辺で赤トンボのような軽飛行機が曲芸飛行を披露し白妙の冨士山と白砂青松の青空をバックに飛び廻ったのが懐しい想出です。東海道線の特急つばめ冨士桜号が踏切を通過する時、展望車に外人他が居るのを見たくて毎週踏切に行きました。あの展望車には偉い人でなければ乗れないと聞かされて、子供心に展望車に乗れる人間になりたいと思いました。外国旅行が一般に開放される前に県病から4ヶ月の海外研修に出されました。当時は日本人は滅多にいません。ハワイに着いたらワイキキに直行し、終日浜辺で寝転び乍ら、空と海・飛行機・椰子を眺め暮しました。世界にこんな良い処があるのかとカルチャーショックでした。ミネアポリスの空港でホテル迄5分と書いてあるので、トランクを下げ乍ら広い道路を歩きました。行けども行けども人家がなく雨風の中を1時間余り歩いて漸くホテルに着いたら、By WALK!その足で歩いてきたのかと大笑されました。車で5分のことであったのです。敗戦国の惨さを痛感しました。家内は後から来たが日本女性の一人旅でどこでも歓迎され、親友の石坂公成御夫妻の大豪邸に居ました。石坂さんは東大教授の選に洩れたが米国で大活躍をされていたのです。後日談ですが、日本の学会から懇望されて京大・東大の教授になりました。給料は米国に比べ非常に下がったので大層困ったとコボされた事があります。
 外国でエレベーターに入る時私が先に入ったら皆からNO NOと云はれたので、THIS IS MY WIFEと云ったら更に叱られました。レディファーストを肝に銘じました。ローマの街角で私が一寸離れた間に、イタ公が次から次と家内に声をかけて集まっています。
 THIS IS MY WTFEと連呼して漸く斥ぞけました。若い女性の天国です。
 過日鹿児島の知覧の特攻会館に行きました。特攻は20才前の方々で生きて居れば私と同年輩です。遺品には小学校、中学校の卒業証書が多かったが、旧制高校の文科の卒業証書もあり、理科は助かったのである。
 私が軍事教練で再三泊った事のある三角兵舎で特攻前夜一晩中泣いて枕を涙でびっしょり濡らした連中が翌日の出発は見事だったとの説明がありました。金沢教授と秋田函館間の軽飛行機に乗ったら陸軍航空士官学校出の先生は操縦席を楽しそうに眺めていたが吾々は文字通り地に足がつかぬ感で怖かったです。


  戦友別盃の歌 大木惇夫作
    南支那海の船上にてて

  言うなかれ、君よ、別れを、
  世の常を、また生き死にを、
  海ばらのはるけき果てに
  今や、はた何をか言はん
  熱き血を捧ぐる者の
  大いなる胸を叩けよ、満月を盃にきだきて
  暫し、ただ酔ひて勢へよ、
  この夕べ相離るとも
  かがやかし南十字を
  いつの夜か、また共に、見ん
  言うなかれ、君よ、わかれを
  見よ、空と水うつところ


医学大辞典に名が残る

 南山堂の医学大辞典は昭和29年初版で現在18版2400頁ある。巻頭言として外国版の辞典は如何に優れていても日本の為に作られたものではない。学者には国籍があると同様に日本の医学も日本国民と共に育っていくものでなければならないと述べている。初版からの「心臓鏡」にわが国で飯川らが改良したと述べている。辞書だから編集者達が選んだものであり、私が希望して投稿したものではないので名前が掲載されていて光栄だが記述内容が古い。私の研究はその後に意義があり、心臓灌流法で心臓内部を内視鏡で観察し映画に記録した事が世界で始めてであり心臓内が殊に弁膜の動きが実に明瞭で之等が著名な米国の医学参考書に詳しく記載され日本の学会にも逆紹介された事であり、テレビも東京女子医大開校記念日や心臓外科の父 榊原教授で放映され有名になった。之等の事から医学辞典の記述内容が古いと思うと南山堂に申出した所、即座に了解して下さった。返事には、先生の携われた件につき御教示頂き恐縮です。わが国の研究者による成果は医学の歴史を知る為にも必要なことでありこれから医学を学ぶ学生にとっても重要であると思います。膨大な書籍の為修正にも字数の制限がありますがと述べてあり、心臓鏡はわが国でも飯川・榊原らが改良を加えた。拍動する心臓内部を観察するこの研究は今日の内視鏡時代に受け継がれた研究として意義があると加筆してありこの6月刊行の立派な新版を送って来た。日本人の名前は少ないので非常に嬉しかったし、名前が後世に残る。

 委員が苦労しているので前座になりました。真打の能登、長谷山、阿部、沓沢、内山、柴田、進藤先生等々是非投稿して下さい。御願いします。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp