HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
時空
しかま医院 四釜 俊夫
  最近の医学技術の発展は目覚ましく、分子レベルでの臓器の仕組みや、臓器相互の関連も徐々に解明されて来ております。また、極微量の血液で癌の診断も可能となることも、そう遠くないようにも思えます。しかし、これらの技術革新による癌の早期発見・早期治療が実用化されても、やはり人は死を迎えるのです。この限られた時間をどのように送っていくのかが、極めて重要な関心事の一つと思われます。
  ところで、時間や空間とは一体どのようなもので、どのような関係にあるのかを、ちょっと立ち止まって私なりに考えてみたいと思います。我々は、何物にも影響されずあらゆる場所で一定の進行で流れる『絶対時間』と、何物にも影響されず、常に静止している『絶対空間』の存在を常識的な共通認識として20世紀初頭まで抱いておりました。つまり、誰にとっても1秒は1秒であり、1mは1mなのだという概念でした。空間という距離と時間が関係すれば、当然『速度』という事項が出現して来ます。つまり、無限に速い速度が存在するのか否かという問題が出現して来ます。ここで、マクスウェルは電磁気学に基づいた『電磁波』の存在を予言し、光も電磁波の一種だと考えました。そして、その速度は約30万km/秒(光速)と算出しました。この速度は絶対空間に対しての速度と当初考えられておりましたが、アインシュタインは、光速はどんな基準から見ても同じと考え、『光速不変の原理』が唱えられました。そして、時間の進行・空間の長さは、見る立場によって変化することを『特殊相対性理論』の中で説きました。簡単に言えば、時間や空間は絶対的なものではなく、相対的なものであり、誰から見ても変わらない時間と空間というこれまでの常識的な考えを否定し、自然界の最高速度は、誰から見ても変わらないということでした。つまり、見る人の立場によって、時間や空間は伸び縮みすることになります。光速に近づけば近づくほど、時の流れは遅くなり、物の長さは縮むことを意味しております。また、光速に限りなく近づく為には、質量を限りなくゼロに近づけなければなりません。この発見は、天動説から地動説が支持された変換以上のインパクトであったと私には思われます。
  さて、『少年老い易く、学成り難し』です。愚考は時間の流れる速度を速め、あっという間に一生が終わりかねません。質量がゼロと思われる心・思考を光速で飛翔させ、時間の進行を出来る限り緩徐にさせて、充実した悠久の一生を送りたいものだと、春の夜に勝手に夢見ております。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp