HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
「天使にラヴ・ソングを」 ~今までにお会いした沢山の天使さんに~
かのこメンタルクリニック 原嶋 華乃子
  前略、X年10月21日18:15頃、私は近くの総合病院の救急外来をウォークインで訪れていました。主訴は、・・・性器出血です。
  自分が医者だったがために、ダメだなと思うところは、「自分のことだとどこまで様子を見ていいのかわからない」というところであり、この日も「様子を見ていたら止まるかもしれないのにあまり早く受診してはならないのでは」と思いました。相手(医師)の立場になると、「こんなことで来られてもね」と思われるんじゃないかと思ってタイミングがわからないのです。医院がいいのか、病院レベルなのか・・・こんなことを迷いながら、普段私のクリニックにも患者さんが来るのね。次に緊急で、自分の「かのこメンタルクリニック」に患者さんが来たときは、病院レベルだとしてももっと安心させる伝え方をしなくては。話は戻るのですが、私は比較的我慢はする方なので、「これは尋常じゃないな」と思って病院にかかるときは大抵ハズレはない・・・、とそんなことを言っている時点で、今回もはずれはありませんでした。その日も、「ウォークインで来られるくらいだから大丈夫じゃん?」って思われないかと冷や冷やしながらも、職業柄なのか「大丈夫です」と平気な声を出してしまうので、あまり重症とは思われないのではないか、と矛盾したいろんな不安を去来させつつ受診。なので、受付の看護師さんにはきつく当たりました。ごめんなさい。
  自分が研修医の時もそうだったし、グリオブラストーマーで歩けなくなった母が救外に運ばれた時もそうだったけれども、「患者が本物」のとき、医師は優しい。その日も救外の女医さんは優しかった。天使の笑みである。これは「安心させる笑顔」に違いないが、事の重要さを分かっている笑顔だわ。きっとしかるべき先生(ギネ)につないでくれることでしょう。
  予想のとおり、救外担当の女医さんは直ぐにギネの先生につないでくれました。ギネの先生は、天使の中でも厳しさをもつ、さしずめ、大天使系の女医さんでした。常々思っていることでありますが、医者は能力主義であるので、デキる人には敏感です。ゆえに私も優秀だと思う先生には非常に素直になります。その女医さんを見た途端、「この人できる」と思った私はその瞬間から完全に身も心もゆだねて、素直だったと思います。天使の看護師さんに囲まれて大天使の女医さんはテキパキと処置を施していきました。
  私は朝からの出血で疲れていたのと不安が続いていたことに加えて、「これ・・・泊入院とかいうレベルじゃないんじゃないかな~」という不安(どんなに国家試験の産婦人科がさっぱりわからなくても雰囲気だけは不思議とわかる)、だとすれば「明日からの外来どうしよう? いつまで? 落ち着かない患者さんもいるのに」、「夫のことはどうしよう(※この時期体調不良だった)」、「スタッフは?」そんなこんなで、完全にキャパシティーを超えた私はぎゃんぎゃん泣き出してしまいました。母が死んでも、母の余命があと1年だよといわれても泣かなかったのになあ。
  大天使の女医さんは、すごくきれいな人でした。そんな状況なのに、そんな状況だからか、私ったらそんなことを思うんですね。2時間の戦いの後(といっても前半戦!)、大天使女医さんは髪も乱れていたし、化粧ももちろんしていないけれど、きれいだなあと思って、私はじっと見つめてしまいました。その時の、女医さんの目が「マジ」なんですよね。こういう「できる医師」の目がマジな時って、やっぱり・・・結構・・・本当に・・・あ~シビアなんだろうなあ、と思いました。まあ、実際、血が止まっていないし。クリニックどうこうとかじゃなく、私死ぬかも? 子宮全摘とか開腹ってことだよね(結果的に免れたけれど)、と私が思った時に、大天使がオーベン天使に応援にかけつけるように電話をしてみるとおっしゃいました。ああ、これは・・・この時点で私も、泣いてはいたけど覚悟が決まり、「どんな事態になっても治すために焦らないで、一時的にクリニックは代診を頼んでスタッフみんなで乗り切ってもらう」と方向性を決めました。
  穏やかな海を思わせる貫禄をたたえたオーベン天使が駆けつけて、そこからまた数時間の戦いが始まりました。オーベン天使先生は修羅場をくぐり抜けている猛者っぽかったです。声は落ち着いていたけれど、私を動揺させまいとしてくださっているだろうな。世間話を振ってくださるけれど、会話が途切れがち。・・・気遣ってくださってありがとうございます。処置自体は私も非常に痛かったのですが、産婦人科の先生はもう何時間もですよね・・・。こんなに集中してすごいなあ、とか、研修医で自分が産婦人科をローテしたときにクスコ入れるの怖くてオドオドしてたら怒鳴られたなあとか、先生方はこの後、さらに出産とか立ち会うのだろうか・・・大変すぎる、とか、走馬灯のようにいろんなことを考えているうちにトータル6時間近い戦いが終了(治療の詳細は省略)。本当にギネの先生凄いな・・・。本当にありがとうございました。そして、看護師天使2人に「大変だったね」と声をかけられながら、私は2人部屋に運ばれ、痛みから解放された疲れで(出血は不安でしたが)うとうとしていました。
  眠れるかな、睡眠薬ないけど。と、眠りに入りかけたころ、隣の患者さんが「痛い、あー痛い、いたたー」と切なそうな声を時々出し、なにやらビニール袋らしきものをごそごそしているので私は目が覚めてしまいました。そのうち、その患者さんは嘔吐し始めて、何度目かの嘔吐で、私も心配で我慢できなくて「あの、大丈夫ですか? 看護師さん呼びますか?」と声をかけてしまいました。どこのどなたかは存じ上げませんが(なので個人情報には触れないとは思いますが核心は外します)、彼女曰く、がんの後の癒着で腸閉塞2回目なの。明日手術なの。でも手術できなかったらどうしよう、不安だわ」と話す彼女に私も経過を話し、共感しあいました。「はかないわねえ」などともらい泣きしながら朝をむかえます。翌日、出血が止まった私に「よかったわねえ」と喜んでくれた彼女も、本当に天使です。書いていても涙が出そう。手術前に手を握り、天使な彼女を励ましていると、他の天使な患者さんも次々とエールを送りに来ます。「待ってるからね」「大丈夫」と、やさしい天使たちに送られて、けなげで強気な彼女は手術に向かいました。ICUから彼女が返ってくる直前に、私は入れ違いに看護師天使に見送られて退院したので結果はわかりませんが、どうぞ、うまくいっていますように。置き手紙、置いてきたんだけど、みてくれたかな。
  予想より早く退院できた私は嬉しくて「あくまで安静に(という主治医の注意を守って)」診療を再開しました。スタッフの皆さんも協力してできるだけ動かないよう気を遣ってくれました。普段、大抵のことには動揺しないスタッフのうちの一人が激しく動揺した今回の一件。皆に「顔色悪いけど大丈夫?」と言われ、休み休み診察を。
  ほとんどの患者さんの反応は、「ええー先生、今日会えないって思ってました。大丈夫ですか?」1週間は入院を覚悟していたので、患者さんには連絡済みだったのです。そして「先生、本当にお大事にね」を言われる立場に。普段忘れがちだけれども、患者さんは人の心の痛みに敏感だからこそ、気持ちのバランスを崩すんですよね・・・。自分が通院していても相手を(しかも主治医)を思いやる優しさがあるんですよね。そう、みんな天使なんです。中には「先生と代わってあげたかった」とか「今日は私の話きかなくてもいいわ」とか、いいだす天使患者さんもいて、「いやいやそれはだめでしょう」などと話しました。診察に戻れたのはとても嬉しかったけれど、退院直後の診察は、たとえ体力を使わないはずの精神科でも疲れました。こんな私をフォローして留守を守ってくれた、強くてしっかりもののスタッフ天使のみんなにも感謝です。

  そんな、数多くの天使の皆様に、幸いあれ、幸いあれ、幸いあれ、Alleluia !


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp