HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
おいしい思い出
秋田赤十字病院 土田 聡子
  我々昭和40年男女は、高度経済成長期に生まれ、いわゆる「団塊ジュニア」世代に合致しているので、テレビ番組・雑誌・ゲームなどの娯楽・食べもの・おまけ・・・こども向けの多数のものを享受していました。いいも悪いもありますが、なんとなく幸せな子ども時代の記憶が多いのではないでしょうか。
  ネットなどでも、「懐かしなんとか」の多いこと。復刊本や大人買い対応商品も盛んにでています。
  駄菓子・大手メーカーの箱菓子も、いっぱい新商品がでていたなあ。週一回の母の買い出しについていって、荷物運びの駄賃に「ひとつ」好きなものを買っていいルール。近所のエンドーチェーンの菓子ラインナップの変化を逐次把握していた食い意地のはったこども・・・現在の肥満の片鱗をさらすようですが、お菓子のことを書きます。
  プカポン、ドンパッチ、カリンチョ、ピッコリーナ、アイスの宝石箱、マリブのさざ波・・・など、売れたものには、輸入品に同様のものがあったり、後継シリーズに引き継がれているものやリバイバルも多くみられます。その中で、「死ぬまでにもう一度たべたい!!」というほどではないものの、子どもごころにすごく美味しかったのに、名前を忘れた+あと目にしないトップ3を発表。

第三位 栗チョコ
  ハイクラウンなど箱にはいって個装された、×1.5~1.8の価格帯のちょっと高級チョコが発売された頃。セシルチョコと同様の2列で縦にのばして取り出すタイプで、箱のオモテには、勢いのいい毛筆体みたいな「栗」の字が。クリの形状で、座の部分はちゃんとブツブツに。中は本物の栗っぽいフィリングが入っており、現在の本物食感シリーズのはしりであったと思われます。「苺」バージョンもあったけれど、形は栗っぽかった気が。苺はつぶつぶや果肉の入ったものなどが今たくさんでまわっていますが、栗のチョコでは秀逸でした。

第二位 マシュマロチョコ
  スーパーの菓子コーナーに山積みされていたので、輸入品ではなかったと思いますが、卵のLサイズ大の3個入り、というあの時代には稀なるサイズでした。クッキー生地の台の上にマシュマロがのり、中にジャム?、全体がチョコレートカバーされているお菓子でした。最近は「チョコレート・ギモーヴ」などと何語か不明なチョコがけマシュマロもありますが、これの組成はエンゼルパイと同様です。最近、森永より「マッシュボン」というお菓子が、万を期して?発売されたのですが、記憶のものと似ています。
以上は、いつもよりさらに頑張ったときにエンドーで買ってもらえた商品で、最後はちょっと違いますが、また食べたいので・・・。

第一位 リンゴいりのケーキ
  1980年、秋田市に引っ越してきましたが、あの頃の秋田は、駅前になかよし「おもちゃの城」があり、中央通沿いには他にサンリオショップ「赤い風船」も映画館もあり、子どものパラダイススポットがたくさんありました。たしかそのならびに、(おおきな勘違いであれば、当時をご存知の方にお教えいただきたいのですが)現在、「まるごとリンゴ」など青森や秋田のりんごをつかったお菓子を多く発売しているラグノオささきの路面店があり、洋生菓子も販売していました。食べるの専門なため、なんというタイプにあたるか不明ですが、洋酒のきいた生クリームがかたまった中にリンゴグラッセがちらしてあるという。そして、チョコレートがかかっている球状。ちょっと「よそいき」だったはず。
  ラグノオささきは、チェーン展開がすすんでいるようで、多くの店舗がありますが、弘前でお店をのぞいてみても同じものはないんですよね。あれはうまかったなー。
  今回、ネットでしらべてお店と店名の由来を知りました。なるほど・ざ・ラグノオ、ご興味があればHPをご覧になってみてください。

  昭和なつかし話をしたくなったら、土田まで。絶滅菓子の情報も、ドシドシ募集中。

  今回、秋田赤十字の五郎丸?長谷川一太先生から、スローフォワードばりのパスをうけてしまいましたが、おつぎは、スウィーートな加藤明英先生に!


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp