HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
地元の魅力
秋田厚生医療センター 河原林 佑
 秋田厚生医療センター研修医2年目の河原林佑と申します。研修医同期の佐々木純奈先生からバトンを引き継ぎました。今回は私の地元である千葉県木更津市の紹介をしたいと思います。
 木更津市は、千葉県の南東部に位置する、歴史と自然が息づく魅力的な街です。古くからの歴史と近代的な魅力が融合し、多様な観光スポットや暮らしやすい環境が特徴です。
 まず、木更津という名前の由来ですが、諸説あるようですがヤマトタケルノミコトの伝承から来ていると言われています。倭建命の東国征伐の際に、船で上総国、今で言うところの千葉県の中央部に渡ろうとした時に一行は海上で嵐に襲われました。そして倭建命の妻、弟橘姫は海に身を投じることで嵐を静めようとして海に身を投げたと言われています。弟橘姫の祈りが通じたのか嵐が収まり一行は無事に上総国に渡ることができました。それから倭建命はこの地にしばらく留まり弟橘姫のことを思って歌にしました。その歌が
(和歌) 君さらず 袖しが浦に立つ波の その面影をみるぞ悲しき
という歌です。この歌の一節君さらずが転じて、木更津という地名となったと伝えられています。
 次に、木更津市の自然の魅力について見てみましょう。市内には美しい海岸線が広がり、海水浴やマリンスポーツを楽しむことができます。特に夏には多くの観光客が訪れ、活気に溢れています。海岸沿いには絶景スポットや海産物を味わえるレストランも点在し、海の幸を満喫できます。また、潮干狩りをできる海岸もあり、シーズンになるとたくさんの人で賑わっています。また、市内には山や川もあり、四季折々の美しい自然景色が楽しめます。自然豊かな環境でリフレッシュしたい方やキャンプなどのアウトドアを楽しみたい方にとって、木更津市は魅力的な町だと思います。
 また、木更津市には、アウトレットパークとコストコという2つの大きなショッピング施設があります。そのお陰もあり県内外から多くの人が訪れています。
 まず、三井アウトレットパーク木更津。こちらは、国内外の有名ブランドが集結したアウトレットモールであり、ファッションや雑貨、食品など幅広いアイテムを取り扱っています。アウトレットならではのお得な価格でショッピングが楽しめるだけでなく、広大な敷地内にはレストランやカフェ、屋外広場などもあり、家族や友人とのショッピングや食事、遊びを楽しむことができます。また、アウトレットパーク木更津は東京湾アクアラインや木更津駅からもアクセスが良く、利便性も高いのが魅力です。
 次に、コストコです。ご存じの方も多いとは思いますが、こちらは大型の会員制倉庫型店舗であり、食料品や日用品、家電、衣料品などを取り扱っています。商品は大容量で価格もリーズナブルなため、家族やグループでの買い物に最適です。特に食料品では、新鮮な食材や高品質な商品がお得に手に入ることが魅力であり、節約志向の家庭や食品ロスを減らしたい方にとっては頼りになるお店です。また、コストコは会員制なので、会員特典やサービスも充実しており、お得感をより高めています。木更津のコストコも駐車場が広く、アクセスも良好なので、多くの人々に利用されています。さらに、コストコの会員になるとガソリンも周囲のガソリンスタンドよりもだいぶ安いのでとても便利です。これらの施設は、木更津市の商業・観光の中心となっており、地域経済の活性化や観光客の誘致にも大きく貢献しています。また、地域住民にとっても便利なショッピング施設として親しまれています。
 さらに、木更津市は交通アクセスの良さも魅力の一つです。東京湾アクアラインを利用すれば、東京都心からもアクセスしやすく、日帰り旅行や観光に最適な立地にあります。また、羽田空港にも30分ほどでアクセスできるので旅行に行くにも便利な立地です。鉄道やバスなどの公共交通機関も充実しており、市内各地への移動がスムーズです。さらに、自家用車を利用する方にとっても、高速道路や幹線道路が整備されており、移動が便利です。交通の便の良さから、ビジネスや観光だけでなく、住みやすい街としても注目されています。
 木更津市は住みやすい環境も整っています。公園やスポーツ施設が整備されており、子育て世代やアクティブな方々にとっても快適な生活を提供しています。また、住宅地も整備されており、都心への通勤もしやすい環境です。教育施設や医療機関も充実しており、安心して暮らすことができます。地域住民同士の交流も盛んであり、地域コミュニティが形成されています。総じて、木更津市は歴史と自然、産業と交通の利便性が融合した魅力的な街です。多彩な観光スポットや暮らしやすい環境が魅力であり、地域の魅力をより多くの人々に伝えるために、さまざまな取り組みが行われています。ぜひ一度、木更津市を訪れてその魅力を体験してみてください。
 次回は研修医同期である清水空大先生に執筆をお願いしようと思います。よろしくお願いいたします。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp