HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
はじめてのゴルフコンペ
たわらや内科 俵谷 伸
  昨年10月に開業後少し落ち着いてきて周りの方からのお誘いもあり今年からゴルフを始めたのでそのお話をさせていただきたいと思います。
  ゴルフに関しては高校時代にお遊び程度で父に打ちっぱなしに連れて行ってもらった程度で、ルールはテレビゲームでみんゴル(みんなのGOLF)をやっていたので何となく分かる程度でした。ゴルフに誘っていただいた先輩から「6月末にコンペがあるからそれを目標にがんばって」とのことでコンペ出場を目標に4月にゴルフセットを購入し早速練習を開始しました。
  自分は学生時代に野球をやっていたので動いているボールに比べたら止まっているボールを打つのは簡単だろうと思って見様見真似で練習をしていたのですが、クラブの芯にボールを当てるのは難しく、当たっても全部スライスして全然思うようにはいきませんでした。そしてこれはもう独学では無理だと考えゴルフレッスンを習うことにしました。先生には開口一番「力が入り過ぎ、力を入れてもボールは飛ばないよ」と言われ一からフォーム作りを始めました。よく先生からはクラブの軌道がアウトサイドインになっていると言われ、先生も何度も身振り手振り丁寧に教えてくれて自分ではインサイドから出すよう頭では分かっているのですが、なかなか思うようにできず、できるようになったと思ったら次の週はまた元のスイングに戻っていたりと苦労しています。最近自分の子供に野球や勉強等いろいろ教える機会も多くなってきて、何で何回も教えているのにできないんだとイライラすることもありますが、恥ずかしい限りでこれからはもっと気長に温かく見守ってあげなければと思い知った次第です。
  話は少し逸れますが、練習場に通い始めて数日後、朝起きたら両手指が固まって動きにくくなり「えっ、これって朝のこわばり?」、さらに左の小指がいわゆるばね指になり恥ずかしながら「リウマチ発症??」と焦った自分がいましたが、ネットで調べるとゴルフの初心者にはよくあるとのことでした。まずは安静が一番とのことでしたがコンペも迫っており練習を休むわけには行かず、ばね指は気にせず練習に取り組みました。
  そして一度ハーフでのラウンド経験を経てコンペ当日を迎えました。会場は秋田太平山カントリークラブでした。当日は会場に着いた途端に雨が降ってきて雨の中のデビュー戦開始となりました。自分は最終組でしたが、後ろには他のコンペの方々がおりましたので遅くなって迷惑をかけないようにあちらこちら走り回りました。特にグリーン周りのアプローチショットでグリーンオーバーを繰り返した際は他の方のパットを待たせてしまうし大変でした。一見ゴルフはあまりカロリーを消費しないようなスポーツにみえますが、素人には結構走り回る場面が多く、楽しくカロリーが消費できるよいダイエット方法ではないかと思いました。
  最初のホールはOBもあったりアプローチショットもめちゃくちゃで、グリーンオンした時にはすでに10打を超えており、結局初ホールは14打でした。
  よくドライバーは18R中14回しか使わないため素人はまずはアイアンをしっかり練習した方がよいと言われますが、そのアドバイスを受けドライバーの練習をほとんどしないで臨んだところ、ほとんどのホールでティーショットがOB、OBを回避できてもラフからの2打目でそこからまたOBだったりと、スコアも悪くなかなか思うようなプレーができずテンションが上がりませんでした。しかし、迎えた後半の15ホール(565y, PAR5)で初めてドライバーがフェアウェイをキープしました。すると気分も乗ってきて、その後もミスショットがなくパターも2打で沈め、6打のボギーで初めて組内トップをとりました。素人であってもやはりゴルフはメンタルのスポーツだと実感しました。ドライバーは自己満足でつい思いっきり飛ばしたくなりますが、その後の事を考えても距離よりもしっかり狙った方向に飛ばすことが大切ですね。
  そして最終結果は前半(OUT)が76、後半(IN)が66のトータル142でした。ハンディキャップもあったので順位としては最下位ではありませんでしたが、ハンディなしの純粋なスコアでは最下位でした。悔しかったので表彰式の後そのままゴルフの練習場へ向かいました。スコアはどうであれ最終的には怪我なく楽しくゴルフができたので大満足なデビュー戦でした。これからスコアがどんどん上がっていくと信じてがんばって練習していきたいと思います。またゴルフに限らずこの年になって新しく一から何かに挑戦するのもよいなあと思いました。そして皆様にご迷惑をおかけしない程度になったら医師会のゴルフ大会にも参加させていただきたいと思いますのでその際はよろしくお願いいたします。
  次回は親子リレーで父の俵谷幸蔵先生(たわらや内科)にお願いしました。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp