HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
ビリヤードと私
さくら内科・糖尿病クリニック 粟﨑 博
 2001年に行われたワールドゲームズ秋田大会を覚えている方はいるだろうか。国際ワールドゲームズ協会(IWGA)の主催、国際オリンピック委員会(IOC)の後援により、4年に一度、夏季オリンピック・パラリンピック競技大会の翌年に開催され、もうひとつのスポーツの祭典、もうひとつの熱戦の舞台とも言われている。2022年にはバーミングハム(アメリカ合衆国)で開催となった。実はこの世界大会が2001年に秋田で行われたという話だ。突然の話で恐縮だが話は1986年に上映されたトム・クルーズ主演の映画「ハスラー2」にまで遡る。1961年の映画「ハスラー」の25年ぶりの続編だった。この映画を皮切りに日本国内は空前のビリヤードブームとなった。プールインアメリカ、ロサンゼルクラブ、ワシントンクラブなど全国に「プールバー」と呼ばれるビリヤードホールが相次いで開店した。当時私は新潟に居たが、高校3年生で、学校が終わると受験勉強をそっちのけで、友達とプールバー通いをしたものだ。実は日本でのビリヤードの歴史は古く、ブームになる以前はキャロムと言われるポケットのないビリヤードが主流だった。そんな昔からある老舗で修行した友達がいたりして、私はどんどんビリヤードにハマってしまった。当然、大学受験にも失敗する訳だが、高校を卒業し父の単身赴任先であった千葉に移住した。千葉から東京の市ヶ谷の駿台予備校にたどり着くまでの誘惑は多く、浪人時代にもビリヤード場をめぐり、日々練習(遊び)に精を出した。先に合格して大学生になった友達からはよく呆れられたものだ。更には私は親に内緒でビリヤード場でアルバイトを始め、プロの弟子となりプロを目指す始末・・・結局3浪して千葉大学の園芸学部に入る訳だが、親には大いに迷惑をかけた。そんな高校時代、浪人時代を過ごした私だが、大学に入る頃にはビリヤードの熱もすっかり冷めていた。千葉大学時代はオートバイにハマり、峠を攻めるライダーとなり、更には中国料理店でアルバイトを始め、今度は店のオーナーと店主に気に入られ、店での仕事とオートバイが生活の主体となった。大学3年生の頃には、先に社会人になった友人たちが生き生きと働いている姿を目の当たりにし、急に将来に不安を覚え、突然医学部を受験して医師になると言い出す事になった。(実はもともと医師になりたかったのだが・・・)またもや周囲を呆れさせたわけだが、1995年に秋田大学医学部に入学する。高校卒業から実に6年が経過していたことになる。話は脱線したが、ビリヤードとの出会いから実に6年が経過したことになる。秋田大学在学中は塾講師のアルバイトに精を出した。大学4年生の1999年頃、再びビリヤードブームとなり秋田にもその波が押し寄せて来た。ビリヤードを始めた同級生に誘われ、またビリヤード場に足を運ぶわけだが、前回のビリヤードブームを知らない同級生達は私のビリヤードに感動し、ビリヤードの楽しさに魅了された同級生をみて私も鼻高々だったのを今でも覚えている。そして、やめていたタバコを再開するようにまたビリヤード依存になるにはさほど時間はかからなかった。そして更にビリヤードの腕をあげた私はスポレク(スポーツ・レクリエーション大会)の秋田県代表になったり、秋田県ビリヤード協会の理事を務めてたりとビリヤード三昧の生活を続けた。そんな経歴のため、2001年に秋田で開催されたワールドゲームズでビリヤードの国際審判を経験した。世界レベルの選手と接した私の人生でも貴重な経験であったという話だ。医師になるまでの間、私の秋田での生活のほとんどは塾講師とビリヤードが主体だった訳だ。そして、医師となり開業した今でもその頃の繋がりが多く、地元秋田出身の同級生よりも多方面でのつながりを感じている。今ではめっきりビリヤードもやっていないが、何を隠そううちの妻ともビリヤードで知り合った。あれから早20年以上が経過したが、巷では密かにビリヤードブームが到来していると聞く。あまり過去を振り返るタイプではないが、せっかくの機会なのでしばし振り返ってみた。カーリングは氷上のビリヤードとも言われるが、娯楽のイメージが先行するビリヤードは生涯にわたりプレーが可能で、戦略的に頭も使うスポーツであることはあまり知られていない。いつの日か、妻とまたビリヤードができる日を夢見て、自分の今の仕事に活かせないものかと考えてみたりもする。次回はおおくぼ脳神経・頭痛クリニックの大久保敦也先生にペンをお渡しする。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp