HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
どのような先輩になったらいいのでしょう?
秋田厚生医療センター 小林 孝
 阿部栄二先生からペンリレーのたすきを受け取りました。私が医者になって初めて秋田大学整形外科で働き始めた、1991年に脊椎グループのトップだったのが阿部栄二先生でした。その頃から阿部先生の言葉には含蓄がありいつも拝聴しておりました。ペンリレー706の、“黄金の「林住期」”も、蛍光ペンを片手にじっくり読ませていただきました。
以下阿部先生の本文から。

・リスクをとらない鐘楼期の外科医の方がチャレンジを厭わない世代の若い外科医より手術成績がよいのでお薦め
・高齢者にとって「家族や社会のお荷物ではなく、家族や社会に必要とされている」と日々実感できることが、充実した老後の人生を過ごすのにとても大切
・草取りをやめたほうが良いと医師が言ってもやめない高齢者にとって、若い人が嫌がる草取りをし、きれいになった庭を見た息子や嫁に感謝され、家族の一員として貢献できていることがささやかな誇りであり、その実感が必要だったに違いない。
・正確な診断には問診や診察、処置方法などのローテクの練度が必要
・50歳から75歳までの「林住期」こそが人生の黄金期である
にマークし、その言葉を噛み締めました。相変わらず心にしみる言葉です。
 私は、2023年4月に阿部先生から秋田厚生医療センター 整形外科を完全に引き継ぎました。完全に、というのは、2017年に阿部先生が定年なさってからも2023年までほぼ通常通り勤務されていたので、つい阿部先生に頼ってしまっていたからです。そして、どのような先輩になったらいいのか?と考える日々を送っています。
 私は大学時代サッカー部に所属し、4年生のときには主将をしました。私が副主将だった前年、東医体でベスト4となる快挙をなしとげました。技術的にはさほどうまくなかったと思うのですが、なんとなくまとまりがあるいいチームだったと思います。チームを引き継ぎ、その時は、特にリーダー論の本などは読まず、自分が一生懸命に頑張れば自然にチームはまとまるものだと思っていました。しかし、残念ながら、ビジョンをもたずにただ頑張るだけでは結果はついてきませんでした。
 そこで、今回は、同じ轍を踏まないように、本を読むことにしました。2019年にPHPで最も売れたビジネス書、と評価の高かった伊藤正康著の、“できるリーダーは「これ」しかやらない”を手にとってみました。ところが、このようなハウツー本は小説と違ってなかなか集中して読むことができません。とりあえず、チャプターの表題をみると、“できるリーダーの「部下を覚醒させる任せ方」”、“部下が「自分からやりたくなるように」導く”とあり、副題には、“リーダーは自らの経験を封印し、部下に経験させる”、“方針はリーダーが決め、方法は部下が考える”、“「任せる」と「放任」の違いを理解しておく”といった金言が書いてありました。本文は読まなくてもなんとなくわかることですね。
 要は、強いリーダーシップを発揮するリーダーより、後輩を見守るタイプの方が良いと理解しました。実際には、後輩とは言っても皆さん医師なので、指導されるというよりは、自分で勉強して勝手に私以上の知識とテクニックをマスターしていますので、私がとやかく考えることではなかったです。
 当院の後輩たちは、時間外の緊急呼び出しに対応し、多くの臨時手術を行う、極めて多忙な日々を送っています。2024年4月から医師も働き方改革で時間外労働を制限されます。この働き方改革に対しては、救急が立ち行かなくなるなど悪評もありますが、これまで過労気味だった整形外科医が少しは楽になるのではないかと期待しています。働く環境を良くしていくことが先輩の仕事ですかね。
 全くまとまりの無いことを書いてしまいました。ここまで読んでいただきありがとうございました。次のペンリレーのバトンは、今年度から副院長になられた呼吸器内科の福井伸先生にお願い致しました。よろしくお願いします。


  バックナンバー
 2025年度 (6 件) 2025/04/01 - 2026/03/31
  中毒? 秋田赤十字病院 伊藤 智夫 掲載日: 2025/06/11
  私とハピネッツ 中通総合病院 菅原 宥介 掲載日: 2025/06/11
  好きな春の山菜 市立秋田総合病院 安部 恭子 掲載日: 2025/05/12
  2位が好きな男 ふくおか内科クリニック 福岡 勇樹 掲載日: 2025/05/12
  糖尿病診療と育児本 秋田赤十字病院 菅沼 由美 掲載日: 2025/04/10
  サッカーの戦術について 中通総合病院 芦田 匠 掲載日: 2025/04/10
 2024年度 (20 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp