HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
理想のスコアを目指して~ゴルフ上達への奮闘記~
かん眼科 姜 和哲
 高校を卒業してから、東京の大学へ進学し、同大学の眼科へ入局、その後横浜・函館・水戸・盛岡と関連病院・医院を勤務し、秋田へ帰郷し、開業してからはや3年がたちました。地元出身ということのみで、右も左もわからずにやってきましたが、近隣の諸先生をはじめ、みなさまのおかげをもって、何とかここまでやってこられることができました。この場を借りて感謝を申し上げます。
 このたび高校の同級生である小貫学先生からご指名を受け、ペンリレーをさせていただくこととなりました。
 勤務時代には、仕事はもちろん、それ以外の時間は、バイクや車でのツーリングにダイビング、ゴルフにスキー、そしてその地のおいしいもの食べ歩きツアーにと多趣味な性格の私にとって毎日充実した日々を送っておりました。しかし開業してからというもの、そのような自由な時間もへり、毎日自宅と医院を往復する生活がほとんどとなってしまい、唯一現在の楽しみといえば週末のゴルフだけになってしまいました。昔からゴルフは大好きでずっと続けていますが、なかなか上達しない上にやればやるほど奥が深いスポーツだと最近感じています。
 そこで私も小貫先生同様現在はまっているゴルフのことについてお話させていただきます。
 改めてゴルフを始めた頃のことを思いおこしてみると、さかのぼること小学校の頃だったと思います。祖父や父がとてもゴルフ好きであったこともあり、よく打ちっぱなし練習場に連れて行ってもらった記憶があります。今では石川遼選手の影響もあり、小学生のプレーヤーも珍しい時代ではないのですが、私はまさにその走りであったかもしれません(笑)。とはいっても無論、父の練習道具で遊ぶ程度で、アプローチショットやパターゴルフ程度だったことを思い出します。
 本格的にゴルフを始めたのは、大学の眼科に入局したH8年でした。入局1年目には全員必ず野球とゴルフをすることが医局恒例の行事となっており、スポーツ好きな私にとっては、願ってもないチャンスでした。その時に初めて自分用のゴルフ道具一式を買い揃えました(当然中古でしたが…)。
 先輩に連れられ、当時東京のお台場にある広い練習場にも何度か通いましたが、小学生の時に少しかじっていた私はあまり(たまたま?)空振りすることもなく、おもしろいようにボールが飛んでいくのを見て、自分はできるんだと勘違いしていました。
 いざ初めてのコースデビューの日がおとずれ、期待に胸を膨らませたのですが、コースに出てみると、練習場の時と比較にならないくらいボールには当たらない、当たっても50mくらい転がるのみ、ナイスショットかと思うとOBの連発といった散々なデビューとなってしまいました。スコアは150以上(このとき空振りもありましたがあまりにも多く、カウントしなかったので、もしかすると180前後かも?)で、ロストボールは12個だったことを今でも忘れません。
 実家に帰省した際は、必ず父に指導をしてもらっていましたが、父は何しろ左利きであったため、道具はおろかフォームを指導されるのも逆のため、苦労した思い出はあります。 
 その後は大学の出張先に勤務することになり、その先々でゴルフをする機会も徐々に増え、父の指導もあって周囲に迷惑がかからない程度にまでにはなったのですが、次はコントロールに悩まされました。僕の場合、早くに体が開いてしまう癖があるため、極端なスライスボールになり、コースによってはある時は山を駆け昇り、ある時は谷や林を駆け廻りのまさに「忍者ゴルフ」の状況で、毎回1コースにつき約3倍以上の移動をするため、運動不足解消にはなりましたが、それ以上に難しい場所からのショットが少しずつ対処できるようになったことは逆に収穫となりました。
 開業してからは、下手な私にもお付き合いしていただく先生や仲間が増え、平均して月1~2回は行くようになりましたが、いまだにスコア「100」の壁を打ち破ることができません。
 そこで昨年末からはレッスンプロに同伴してもらい、フォームからコースレッスンまでしてもらうことになりました。そこで初めに指摘されたことは、現在のクラブが全く僕に合っていないとのことでした。入局当初に買いそろえたクラブをここ十何年でやっと使いこなせるようになり、スコア「100」を切ったら買い替えをしようかなぁ…と考えていた私にとって衝撃的なことでした。そして今までが自己流であったことを切に痛感することとなり、その後はコースに出ていろいろな対処方法を教わりました。さらにシーズンオフは、自宅で練習する道具をそろえて練習し、TVや本などで知識を習得する日々となりました。
 学生のころからさまざまなスポーツをして、ある程度はこなすことができた私にとって、ゴルフだけは他のスポーツと違い、練習場では多少うまくなった気になっても、コースにでると、上達はおろか維持することも難しいスポーツであることを身にしみて感じました。 今年でゴルフ歴は14年にもなりますが、今シーズンは何とかスコアアップ(できれば「90」台!)を目標に昨年以上に練習に励みたいと思っております。
 
 次回は同じ山王・八橋班で「山王整形外科医院」の湊貴至先生にお願いします。



  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp