HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
ゆるゆるランニング ご当地マラソン大会
おのば腎泌尿器科クリニック 佐藤 良延
  世はジョギング・マラソンブームのようです。私も52歳から年に数回マラソン大会に出場するようになりました。とは言っても、フルマラソンを走って翌日に仕事できる自信は今でも全くつかず、5~10㎞レースのみの参加で、ハーフさえ躊躇しています。  
  せっかくの日曜日を走ることに使うので、旅行も兼ねます。ですから、地元秋田市の大会には出場しません。前夜は必ず当地のお店で食事とお酒を楽しみます。レース前日の節制などあまり考えません。そんな姿勢ですので、良い記録は望めないかもしれませんが、十分楽しんでいます。2014年6月~2017年1月まで11大会に出場しました。過去に出場した大会は、金ヶ崎マラソン(岩手県金ヶ崎町)3回。余市味覚マラソン(北海道余市町)2回。錦秋湖マラソン(岩手県西和賀町)2回。他に伊達ももの里マラソン(福島県伊達市)、なかうみマラソン(島根県安来市)、岩手山焼走りマラソン(岩手県八幡平市)、湯沢七夕健康マラソン(秋田県湯沢市)、足利尊氏公マラソン(栃木県足利市)に1回ずつ、最近では2017年1月東京・赤羽ハーフマラソンで10km走ってきました。
  初めて出場した金ヶ崎マラソン(2014年6月)は10㎞ 48分18秒 83人中31位でした。最高順位は第33回余市味覚マラソン(2015年9月)10㎞ 42分50秒 161人中10位です。速くもなく、遅くもなく、微妙な順位が続いていますが、走り終えた達成感と終了後のご当地温泉は最高です。
  金ヶ崎マラソン出場の目的は岩手県奥州市にあるフレンチの名店。ここで前夜に妻とワイン1本いただきます。岩手県産特選を素材にした素晴らしい料理に、なぜここにこんなワインが・・・と思ってしまうようなお宝ワインが非常に安いお値段で楽しめます。大会終了後は盛岡に移動し、日曜の盛岡の夜を楽しみ、月曜の早朝5時に盛岡を出発してクリニックに出勤するというパターンが毎年続いています。
  余市は洋梨・リンゴ・ブドウなどフルーツ畑を見ながら走るコース。比較的フラットなコースで、気温も20℃前後と走りやすく、今までのベストタイムを出した一番好きなコースです。前夜は小樽の夜を楽しみます。小樽から余市までのドライブも楽しいですね。
  なかうみマラソンは、私の故郷島根県のマラソンです。なぜかゲストランナーがダニエル・カールでした。彼、山形県ですよね?
  今までに2回、走行中に倒れたランナーに遭遇しました。2015年の錦秋湖マラソンでは、残り1㎞で自分の直前を走っていた若い男性ランナーが突然倒れました。幸い倒れるところを目撃し、頭も打っておらず、すぐに意識は回復しました。軽度の脱水症状でした。この時は係員を呼び、引き継ぎだけで2分くらいのロス。
  2016年の八幡平 岩手山焼走りマラソンでは、残り1㎞のところで倒れている若い男性を私が発見しました。倒れた瞬間は目撃していません。また脱水症状か?止まって声をかけましたが、返答なく、もしかして呼吸もしていない?脈も触れない??心肺停止状態でした。山の道なのでカーブが多く見通しが悪く、誰も倒れたのに気付かなかったのでしょうか?何とか係員を見つけ、救急隊を読んでもらう間に心臓マッサージを開始しました。待機していた医師が来るまでの時間がとても長く感じました。直ちにAED・気道確保。救急車を呼び、結局ドクターヘリで医大へ搬送されました。その後心筋梗塞だったこと、命はとりとめたことを大会本部から報告いただきました。この方は自分より早く、5㎞20分以内で走れるであろうランナー。きっと毎日しっかりトレーニングされているのでしょう。それでも倒れてしまう。マラソンの怖さを痛感しました。結局15分以上のタイムロスで、下から2番目の順位。事情を知らない応援のおばちゃんから、ゴール前で「最後もう少し、頑張れ~!」と声をかけていただきました。よほど運動できないおっさんだと思ったでしょう。恥ずかしかったですね。
  8月の七夕に行われた湯沢の大会は、日帰りで行ってみました。気温35℃の炎天下、とても健康マラソンとは思えない、不健康マラソンでしたが、意外な知り合いにお会いしたり、湯沢七夕絵どうろうを初めて見たり、県内の大会も良いかもしれません。
  当医師会員にはトップランナーのドクターも数多く、恥ずかしい戦績ですが、マイペースでこれからも楽しんで走っていきたいと思います。
  次は魚釣りの話題を期待し、永沢整形外科クリニック 永澤雄先生にペンリレーいたします。



  バックナンバー
 2025年度 (6 件) 2025/04/01 - 2026/03/31
  中毒? 秋田赤十字病院 伊藤 智夫 掲載日: 2025/06/11
  私とハピネッツ 中通総合病院 菅原 宥介 掲載日: 2025/06/11
  好きな春の山菜 市立秋田総合病院 安部 恭子 掲載日: 2025/05/12
  2位が好きな男 ふくおか内科クリニック 福岡 勇樹 掲載日: 2025/05/12
  糖尿病診療と育児本 秋田赤十字病院 菅沼 由美 掲載日: 2025/04/10
  サッカーの戦術について 中通総合病院 芦田 匠 掲載日: 2025/04/10
 2024年度 (20 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp