HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
雑談
市立秋田総合病院 石川 小枝
 前回のペンリレーで島田俊亮先生からご紹介いただきました、市立秋田総合病院小児科の石川小枝と申します。
 なかなか深く語れる話題もないので、思いつくままに書き連ねていきたいと思います。まとまりのない文章ですが、この中のどれかにどなたか共感いただければ幸いです。
 私の趣味といえば、文房具で、マスキングテープや付箋など可愛いものや綺麗なものを見つけて眺めるのが好きなのですが、このコロナ禍で全くお店に行けておりません。なので、せっかくのこの機会に最新おすすめ文房具みたいな話が出来ないのが本当に悔やまれます。こうなる前は、秋田駅前のロフトなどに毎週のように通って文房具コーナーをウロウロしていました。今頃は、来年のカレンダーや手帳が出てくる頃で、使うのを想像しながらあれこれ眺めていたな、と懐かしく思い出されます。
 コロナ禍といえば、いろいろな学会や講演会がWebでも開催されるようになったことは、私にとって良いことの1つです。家族がいるとなかなか遠出しにくい(それでも遠出する方もいらっしゃいます。尊敬します)のですが、Web開催だとその時間だけの拘束なので、家族にも「この時間は勉強するので話しかけないでね」と宣言しやすく、受け入れてもらいやすいです。もちろん時々横やりが入ることもありますが、すぐに戻れます。また、オンデマンドで自分の自由な時間を使って見ることが出来る場合もあります。正直、夜中に起き出して見る気にはならないのですが、それでも分かりにくいところを繰り返し見たり、隙間時間を使って細切れに見たりすることが出来て大変便利です。この点に関しては、私と同じように思っていらっしゃる方も多いのではないかと思います。コロナが収束した暁にも、この開催方式は残していって欲しいなと思っています。
 時間といえば、かなりどうでもいい話ですが、私の入浴時間は以前は30分以上かかっていました。湯船にゆったり浸かっているわけではありません。普通にシャワーで髪と身体を洗って出るだけでそれだけかかっていました。どんなに頑張っても25分以上30分未満で、お風呂から出るたびに自分にがっかりする日々でした。それが、シャンプーとコンディショナーを変えただけで所要時間15分、長くても20分までに短縮されました。何に変えたかと言うと、シャンプーとコンディショナーをリンスインシャンプーに変えただけなのです。始めはワンオペ育児で子どもと一緒にお風呂に入らなくてはいけないときに、自分を洗うのに極力時間をかけていられない、となり、思いつきで子どもに使っていたリンスインシャンプーを私も使ってみました。その結果、時間は短縮されるし、物理的に摩擦回数が減るので抜け毛も減りました。きちんとトリートメントされず髪の毛がボロボロになるんじゃないかと始めは心配したので美容室に行ったときに事情を話してヘアトリートメントも頼んだら、「必要ないくらい痛んでませんね」と言われました。「最近のリンスインシャンプーは性能がいいですよね」とも言われ、それ以降は安心してリンスインシャンプーを使っています。リンスインシャンプーは、おそらく洗浄力が普通のシャンプー&コンディショナーよりも劣るのですが、それでも何の整髪料もつけずに毎日病院内で過ごして帰るだけの私の髪の毛には十分な洗浄力だと思います。
 最後に、うちの電子レンジは温め機能だけ付いている普通の電子レンジですが、もう8年くらいずっと使っていました。ある日突然、温め中に食べ物から煙が出たり、さらには火がついたりし始めました。私は驚いて夫に「電子レンジが壊れた。もう買ってから8年も経つから仕方ないね」と話して同じ機能の新しい電子レンジを購入しました。購入した電子レンジの箱を開けると一番上に注意書きの紙が入っていて、「長く温めたり、庫内が汚れたまま使用すると、煙が出たり、火が出る場合があります」というような主旨のことが書かれていました。電子レンジのせいだと思っていた症状は、実は私の使い方が悪かったせいでした。翌日見たら、その注意書きがそっと新しい電子レンジの横に貼り付けられていました。見るたびに思い出して笑ってしまいつつ反省しています。調べてみると、電子レンジ火災というのも起きているみたいです。思い当たる節がある方、お気を付けください。
 思いつくままに書き連ねてみました。雑談失礼いたしました。
 次のペンリレーは、同じ市立秋田総合病院小児科の池田史圭先生にお願い致しました。池田先生、よろしくお願い致します。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp