HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
『食中酒のすすめ』
清和病院 藤枝信夫
 「ただいま一。」「お帰り一。」
「今日のご飯なに一?」「焼き魚と冷や奴一。」
「じゃあ、日本酒か一。」・・・。私の帰宅時の一コマ。
 その日の夕飯のメニューに合わせて、日本酒だったり、ワインだったり。時にはビールも。我が家では私がお酒を用意します。(ちなみに、購入も自分のこづかいから。)妻と私は、あまりお酒が強くないので、基本的には夕食の間しか飲みません。いわゆる『食中酒』です。ふたりで、日本酒なら2-3合、ワインならボトル半分程度。
 『食中酒』などと書くと、私のおやじの世代の方々から、「本当の酒飲みは、飲む前や飲みながら、めしを食ったりしね一んだよ。」(星一徹調)と、お叱りを受けそうですが、それは、日本酒が一級酒、二級酒と呼ばれていた昔の話。最近の日本酒は、良く出来ていて、料理との相性が抜群で、お酒が料理の味を、さらに料理がお酒の味わいを引き立てる事がしばしばあります。こ戯れた言い方をすると、お酒と料理の『マリアージュ』を楽しむ事が出来るのです。
 ここで薀蓄をひとつ。日本酒は、吟醸酒系と純米酒系に大別されます。純米酒は読んで字の如く、お米だけから造られます。裏ラベルを見ると原材料名のところに「米・米こうじ」と表記されています。これに対し吟醸酒では「米・米こうじ・醸造アルコール」とあり、ごく少量の醸造アルコールが添加されています。この醸造アルコールは無味無臭なのですが、醸造過程で生じる様々な香り(メロンやバナナ等)を吸収して、華やかな香り(吟醸香)を演出するもとになります。大吟醸を冷やして飲むと、たいていの女性は「白ワインみたい。」とおっしゃいます。一方、純米酒は華やかさでは吟醸酒に一歩譲りますが、落ち着いた、あるいは、どっしりした味わいで、また別の良さを持ち合わせています。
 このように同じ日本酒でも、かなり味わいが異なるのです。そこで我が家では、夕飯の際には純米酒と吟醸酒の四合瓶を1本ずつ食卓に並べ、妻とふたりで、「今日の焼き魚には、こっちの方が合う。」とか、「冷や奴には、こっちだな。」とか、好きな事を言い合いながら、楽しく夕食時をすごしています。   
 これが、本日のお題の『食中酒のすすめ』です。
「効能・効果」としては、
(1) 2種類を比べる事によって、違いがよりはっきりします。さらに、自分の好みが分かるようになります。応用編としては、県内酒と県外酒を飲み比べる。秋田のひとは、秋田のお酒しか飲まない傾向にありますが、県外酒と比較すると、色々なことが分かってきます。ぜひお試しを。
(2) 自宅での夕食が楽しくなる。(夫婦円満のヒケツ?)
(3) 同じお酒でも、料理によってかなり味わいが変わるので、ベストマッチや、ワーストマッチを体験できる。
 自宅での『食中酒』としては、日本酒をおすすめします。日本酒の良いところは、
(1) ワインほど気難しくなく、普通の冷蔵庫で保存が出来、開封してからも1~2週間はおいしく飲める事。ワインは抜栓すると、当日あるいは翌日には飲んでしまわないとだめですが、日本酒は3~7日目が一番味が乗っていたりします。
(2) 自宅での料理の80%をカバーできる事。我が家では、昨日の赤ワインが半分残っているのに、焼き魚や刺身が出てくることがしばしばあります。
 とは言っても、クリーム系の料理やオリーブオイル、チーズを使った料理には白ワインが合うし、トマト系の料理やステーキは、やはり赤ワインでしょう。また、カレーや餃子、焼肉、ピリ辛系の料理には、キリリと冷やしたビールが一番ですよね。
 「注意」日本酒はどこでも入手可能です。しかし、おいしい日本酒の入手はそう容易ではありません。お酒は保存が悪いとヒネてしまいます。(日本酒なのに紹興酒のような味わいがします。)造り手、流通、小売店のいずれか一か所でも保存が悪いと、本来の味が発揮されません。おいしいお酒を入手するコツは、信頼のおける酒屋さんをみつける事です。安くてもおいしいお酒、けっこうありますよ。
 最後に、最近の我が家のマイブームをひとつ。風呂に入る前にシャンパングラスを冷凍庫に忍ばせておき、風呂上がりに、これにビールを注いで飲むと、泡が細かくなり缶ビールが3倍おいしくいただけます。お試しあれ。

「補足」厳密には、精米歩合(精米して残る白米の割合)が60%以下の場合が吟醸酒と呼ばれます。


  バックナンバー
 2025年度 (6 件) 2025/04/01 - 2026/03/31
  中毒? 秋田赤十字病院 伊藤 智夫 掲載日: 2025/06/11
  私とハピネッツ 中通総合病院 菅原 宥介 掲載日: 2025/06/11
  好きな春の山菜 市立秋田総合病院 安部 恭子 掲載日: 2025/05/12
  2位が好きな男 ふくおか内科クリニック 福岡 勇樹 掲載日: 2025/05/12
  糖尿病診療と育児本 秋田赤十字病院 菅沼 由美 掲載日: 2025/04/10
  サッカーの戦術について 中通総合病院 芦田 匠 掲載日: 2025/04/10
 2024年度 (20 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp