HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
「ひつまぶし」と内科専門医試験
武田胃腸クリニック 武田 正人
  専門医制度の変更に伴い診療所の医師でも内科認定医の資格を持っていれば、経過措置で総合内科専門医試験を受けられると聞いた。「おっ!これは美味しい」まるで大好きな「ひつまぶし」が目の前に出されたような感覚を覚えた。(尚、ご存じの方ばかりだとは思いますが「ひつまぶし」とは蒲焼にしたウナギの身を切り分けてお茶漬けにして食す名古屋の郷土料理である)
  他にも「美味しい」と思った方がいるのでしょう、受験者数も以前の10倍以上に増加しているとの事。
  しかし、これが考え違いであることにそう時間はかからなかった。勉強し始めてみると、まるで「浦島太郎」状態。日常的に遭遇する頻度の高い消化器、糖尿病、循環器疾患はなんとかついていけるものの「自己免疫疾患」などは抗体の名前がチンプンカンプン。神経内科もMRI画像を読みこなせなければ解けない問題ばかり。
  驚いたのは救急の「骨髄路」(ivではなくio)との言葉。それ用のキットが開発されているとは・・・!
  また「ひつまぶし」ではなく「マブ」の名前のついた分子生物学的製剤が次々と出現。当然、診療所レベルで使用するような物ではない。「インフリキシマブ」「オマリズマブ」「メボリズマブ」「リツキシマブ」「ニボルマブ」。いかがでしょうか。明確に答えられる診療所の医師は尊敬に値する。
  もはや「美味しい」ではなく「マズイ」状態。「アチャー完全に時代から取り残されている」「無知の知」「年寄りの冷や水とはこのことか」との思いが沸々と湧いてきた。
  しかし、既に三万円の受験料を払い込んでいる。「やるだけやるか」「やった分だけ前進する」と我が身を励まし勉強に取り掛かった。2ヵ月前から、まるで医師国家試験並みの猛勉強とあいなった。
  「つらい」「苦しい」「すぐ忘れる」いやはや・・・。だが、同じことも4回、5回とやるとさすがに記憶の定着度が上がってきた。錆びたハードディスクが少しずつ回転数を増してくる感覚?
  どうにか平成28年9月11日の受験日を迎えた。品川駅前のビル内。周囲を見渡せば三十代、四十代の新進気鋭の者ばかり。わしが最高齢か?
  試験は全250問、2時間×3(休憩、昼食時間あり)、計6時間の長丁場。一問あたり1分30秒以下で解かなくてはいけない。全てマークシート。例えば、先に「画像」を見、「回答の選択肢一覧」を眺めて答えが瞬時に思い浮かばなければ正答は難しい。症例を説明する問題の本文はその確認のために読むようなもの。これに気が付くまで暫く時間を浪費した。残念。
  勉強していないところは、いくら考えても解らない。フルマラソンを走り終えたかのような疲労困憊状態で終了。羽田に向った。
  家に着いて久しく飲んでなかったワインに口をつけたが「不味い」「苦い」。脳が疲れすぎて味を感じられないのか、それとも試験の結果の為か。
  「学は光、無学は闇」との言葉がある。今回の試験が単なる「ひまつぶし」・・・・・でなく日々の診療に役立つ事を祈るのみ。
  次回のペンリレーを、いつもワイン会で御一緒する「おのば腎泌尿器科クリニック」佐藤良延先生にお願いしました。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp