HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
台風とわたし
くらみつ内科クリニック 倉光智之
 数年前、夏休みに家族で初めて沖縄に行った。帰る前日、台風警報が出、街を広報車が走っていたが、風が強いかな?くらいであまり気にならなかった。翌朝、沖縄本島を台風が直撃した。午前中にホテルで台風の目なるものを経験し、2時間くらいして風がおさまってきた後にレンタカーで空港に向かった。秋田での台風の経験しかなく過ぎてしまえば大丈夫は大間違いであった。沖縄では台風のスピードは時速数キロであり、走りはじめてからまもなく車は再び台風の中に突っ込んでしまった。車がひっくり返るかと思う強風の中、命からがら空港についたが、空港は旅行者でごった返しており欠航を覚悟した。その日は結局全便欠航となり、空席待ちの手続きをしたが、空席待ち番号は1600番台であった。ホテルを探してみたがどこも取れず、空港は人でどんどんいっぱいになり、空港職員より敷物が配られ、みなあきらめ気味にフロアに場所をとって座り始めた。
 翌日の沖縄は台風通過後の快晴であり、全便スムーズに飛んでいた。当然、帰れるものと思ったが、飛行機会社はなかなか臨時便を出してくれない。ピーク時の沖縄便では空席は1便に対し10席もあればいい方で、臨時便が出ないかぎりはフロアの住民はなかなか減らなかった。やりきれないのは、当日の搭乗券を持っている人は何事なんだと怪訪な顔をしながらフロアで敷物に座っている我々を横目にスムーズに搭乗していく。翌日より出勤予定であったため、いつ帰れるかもわからず病院に事情を伝え、休みを伸ばしてもらったが、なんともばつが悪かった。その日も結局丸1日空港にいたが、空席待ち500番あたりまでしか回ってこなかった。深夜の台風の九州上陸が確実で、翌日は福岡便、関西便の欠航が予想され、夜になると空港内は臨時便を出せの大合唱となり異様な雰囲気となった。
 絶望のまま3日目になったがこの日はどんどん空席が出た。どうも東京から沖縄に来る方は2泊3日が多いらしく、全便欠航になった日に東京から沖縄に来る予定だった方の帰りの予定便がこの日に当たっており、この日の那覇―羽田便はほとんどが空席だったようだ。10時に航空券をもらい、待ちに待った搭乗口に入ったものの、台風の暴風域は羽田近くまで来ていた。結局羽田が強風域から外れるまで3時間以上搭乗待合室で足止めを食い、離陸したのは2時を過ぎていた。帰りの羽田―秋田は事前に余裕を持って5時の便の予約をとっていたが、羽田に着いたのは5時を過ぎていた。今日は羽田泊かと覚悟したが、不幸中の幸いに秋田便が台風で遅れており、結局5時の便が飛んだのは8時を過ぎていた。秋田空港に着陸したときは10時を過ぎていたが、無事に秋田の地に足を着けたときは目が潤んでしまった。
 翌年の夏休みは万全を期して、台風と縁のない札幌に行った。しかし札幌を30年ぶりに台風が直撃し、札幌のホテルで貴重な経験をした。
 台風との相性が悪いと心の底で思いながら生活していたが偶然3度台風と決するときが来た。秋の消化器病学会が福岡であったのだが、ちょうど出発当日台風が福岡を直撃していた。かなり暴風域の大きい台風であり、朝の時点で搭乗予定の羽田―福岡便がすでに欠航になっていた。当日行く予定の先生のほとんどは秋田空港で翌日発、あるいは羽田で1泊と交通手段の練り直しをしていた。那覇空港での経験上、台風と飛行方向が逆であれば、大阪あたりに台風がいるときはきっと羽田―福岡便の少しは飛ぶのではと考えた。その日の福岡入りに勝負をかけたのは周囲では自分だけであった。秋田空港で朝10時の便を予約し、乗り継ぎの羽田―福岡は夕方5時の便を予約した。羽田についてから、床屋にいったり、本屋に行ったりして時間を費やしたが那覇空港で時間をつぶすのとは違い羽田で時間をつぶすのはそれほど辛くはなかった。その後、3時に羽田を発った便が福岡に着陸できず関空に降りたと聞いたときはそんなとこで降ろされたら泣くしかないと思った。さすがに関空に降ろされることは想定していなかった。結果的には4時から5時までの数便のみが無事に飛び、その後の便は羽田が暴風域に入り再び欠航になった。私の乗った便は離陸時に強風でかなり揺れたが、ほぼ時間通りに福岡空港に到着した。着陸するとき窓から見えた台風明けの美しい夕焼けは今でも忘れられない。第三者的に見れば非常にくだらないこととは思うが自分にとっては人生で数少ない完勝を感じた出来事であった。
 次回は、秋田市立明徳小学校のときの同級生で、現在中通総合病院産婦人科で活躍している川原聡樹先生にバトンをお願いしました。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp