HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
コーラとは!
いなば内科胃腸科クリニック 稲葉 宏次
 「年男になって」を書き終わったとたん、この依頼がきてしまいました。米山先生、及川先生と高校の同期かつ同じ消化器内科医という流れであり、つい引き受けてしまいました。特に学識や趣味も特技もない自分ですが、日頃いろいろお世話になっている鹿嶋先生が以前、柿と便秘のお話を寄稿されていたことを思い出し、今度は柿と石についての話をさせていただきますので、お付き合いください。
 胆道、膵臓、尿路系と体内のいくつかの臓器に石ができますが、胃にも石ができることを皆さんご存知でしょうか?病名もそのままズバリ胃石といいます。胃石は、植物胃石、毛髪胃石、毛髪植物胃石、その他の4つに分類されますが、本邦ではほとんどが植物胃石であり、そのうちの90%が柿胃石で柿の収穫期の11月から12月にかけて多いとされています。渋柿の主成分であるシブオール(タンニン)が胃酸の影響により可溶性から不溶性に変化し、食物中の蛋白と膠着凝固を起こして結石を作るといわれています。頻度的には比較的まれですが、胃石は高頻度に胃潰瘍や腸閉塞などをきたすので何らかの方法で除去する必要があります。以前は内視鏡医にとって治療に難渋する疾患でした。とにかく外側の殻が非常に硬く、総胆管結石を砕くような道具ではなかなか砕ききれません。治療時間や費用もかかります。手術例の報告もありますが、内視鏡医にとっては何とか手術を回避し、侵襲の少ない内視鏡治療で摘出したい石です。
 私も10年前に治療を行う機会がありましたが、7cm大と5cm大の2個の胃石を持った患者さんで、過去の報告の通り胃潰瘍を伴っていました。胃石の内視鏡治療として、鉗子やバスケット鉗子、スネアを用いて砕いたりしますが、外殻が硬く不成功に終わることもあります。自験例の場合は、1991年に、本邦で初めて電気水圧衝撃波(EHL)を用いて胃石を治療した医局の先輩の論文を参考にして砕石を行いました。鉗子やバスケット鉗子では傷もつかないほど硬い外殻でしたが、EHLでは容易に外殻にひびが入り、少しはがれたところをバスケット鉗子で小さく砕き回収しました。硬い外殻さえ壊すと、内部はコルク状の物質で容易に砕くことができました。とは言っても大きな石であり、処置具の出し入れ、砕いた胃石の回収などで治療時間は長時間にわたりました(2時間以上はかかった記憶があります)。EHLは胆道結石の治療で何度か使用経験がありましたが、胆道鏡下に比べると胃内視鏡下では視認性、操作性とも良好で、それほどストレスなく治療を行うことができましたが、内視鏡治療を長時間受ける患者さんはさぞかし大変だったと思います。治療後に患者さんは、「もう柿は食べません」とおっしゃっておりました。患者さんの自宅の庭に柿の木があるそうで、柿を好んで食べるおじいさんでしたが、治療のつらさもあったためでしょうか。もちろん鎮静も行いましたが。
 驚いたのはその数か月後です。何気なく雑誌を読んでいると、なんとコーラによる胃石溶解療法というものを見つけてしまったのです。3リッターのコーラで12時間以上をかけて洗浄したところ胃石が消失したという報告です。なぜコーラなんだ?という思いと、もっと早く知っていれば!との思いもあり、文献を集め、治療時間や治療費用の比較を含めて学会で報告しました。今では胃石治療の第一選択といってよいコーラ療法(その後の報告ではコーラだけで消失することはなく、外殻を柔らかくして機械的に砕いているのがほとんどです)ですが、当時報告例はほとんどなく、発表時、とくに医療費の比較の時点で会場がザワザワしたのを覚えています。なにしろ各種処置具(特に保険請求できないEHLプローブは破損しやすく複数本使用しました)だけで19万を超えた一方、150円/500mlとして、3Lのコーラなら1000円もかかりませんので、、、雲泥の差です。ちなみに入院治療の総点数は5万点を超えました。医療費削減の点からもコーラ療法が優れていると思います。話はそれますが、経営のことを全く考えずにたくさんの治療道具を使わせていただけた勤務医時代が懐かしいです。開業した今では、請求できない材料などは恐ろしくて使うことができません。当時の院長先生には感謝しています。話を元に戻します。もし再び胃石の患者さんがいらしたらコーラでの治療を実践したいと思っていますが、残念ながらその後は胃石にお目にかかっていません。
 果物ならいくらでも食べてよいと思っている方が意外と多くいるようです。先日も急激にHbA1cが悪化した糖尿病患者さんに尋ねたところ、ミカンが好きで1日15個くらい食べていると何事もないようにお話しされていました。柿が好物で大量摂取している方もいると思います。コーラ療法を知ってからは、柿をたくさん食べる習慣のある方には、コーラ飲用を勧めたりもします。最近、胃石に関してコーラはもう医薬品だ、などと言った声もありますが、よく考えると、様々な道具を使用して苦労しないと砕けない胃石を溶かしてしまうコーラという代物、なんか怖いと思うのは私だけでしょうか?
 次は、秋田組合総合病院(現秋田厚生医療センター)勤務時代から大変お世話になっている、クリニック八橋和田内科の和田勲先生にお願いしました。よろしくお願いします。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp