HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
パソコン変遷記
つつみ整形外科 堤 祥浩
 湊裕子先生よりバトンを頂き、さてどうペンを走らせようかと思案しているうちに締め切りの日になってしまった。ペンを走らせる、といっても今はワープロを打つ時代である。
 学生時代に所属していた秋田大学陸上競技部には年1回発行される「up(アップ)」という部誌があった。一年の反省、その年にあったこと、感じたこと、内容は自由だった。昭和62~63年頃の「up」は、まだほとんどが手書きであり、わら半紙にガリ版刷りだった。当時、親父が使っていたNEC8801とドットプリンターをかっぱらってきてupの原稿を作った。その時、「これからは文章を書くと言わなくなる時代がくるかもしれない。文章を打つと言う時代が来るだろう」と書いた、いや打った記憶がある。そのNEC8801はワープロ機能と言うにはほど遠く、漢字の変換は一文字ずつ音読み入力して変換するやつだった。記号や変換されない漢字などは分厚いコード表で調べてコード入力していた。
 大学4年の時に、親父に無理言って買ってもらったのがエプソン386Vだった。当時発売されたばかりの32bitパソコン(20kHz)ということで本体定価が50万円、外付けハードディスクは20MBで20万円もした。親父には出世払いでと言ったが、まだ払っていない。
 こいつには卒業するまでいろいろと世話になった。レポートも国試の勉強のまとめも公衆衛生実習の統計もこいつにみんなやってもらった。
 卒業してから買った(いや、かみさんに買ってもらった)のが、Macのノート型パソコン180Cだった。学会のスライド作りやカンファランス資料作りに活躍してくれた。自分の給料でやっと買ったのがMacのPerforma5320だった。この頃のMacは言うことをきかなくて、よく爆弾マークが出現したりフリーズしてくれた。
 現在、電子カルテと画像のサーバー、端末など16台のパソコンが稼働している。今のパソコンはスピード(Pentium4 2.8MHz)もハードディスクの容量(画像サーバーは1テラバイト=1000GB)もけた違いで、快適に診療させてもらっている。10年後はどんな時代になっているのだろう。カルテも書く時代から打つ時代へ、そしてしゃべる時代になるのかもしれない。「あの患者さんのカルテしゃべり終わったから会計へ転送して」
そんな時代は遠くないような気がする。




  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp