HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
私が禁煙治療を始めたわけ
すずきクリニック 鈴木 裕之
 小野寺佳奈先生からバトンを引き継いだ鈴木裕之です。小野寺先生とは同じ誕生日で(生まれた年は大きく違うが)一緒に働いた白根病院時代がとても懐かしく思い出される。今回はそこで始めた禁煙治療について書いてみる。
 私の禁煙治療の記念すべき初日は2003年5月12日だった。私が勤めていた白根病院ではその月から「生活習慣病外来」を立ち上げ、その一つが「禁煙サポート外来」で開設初日にSさんという方が受診してくれたのだ。当時のパンフレットを見ると「お一人20分間、無料です。ご本人だけでなく、ご家族、友人でも結構です。予約受付中」とある。その頃は現在のような保険診療ではなく無料だった。決まった治療マニュアルもなく、禁煙補助剤もニコチネルTTSだけで(薬剤費は実費徴収)、薬剤を使わずに医療相談のような形でやったりもした。試行錯誤の繰り返しで、患者さん毎にこちらが勉強させてもらった。
 それから9年、今までに私が治療した患者さんの総数は497名となった(2012年3月31日現在)。途中、2006年に私が開業する直前から禁煙治療は保険診療となり、「禁煙治療のための標準手順書」というマニュアルもできた。さらに2008年にはチャンピックスという内服の禁煙補助剤が加わり、世間の禁煙治療に対する認知度も年々上がってきた。2010年のタバコ値上げ前には禁煙治療を希望する患者さんが一か月に34名とタバコ値上げの禁煙促進効果を目の当たりにした。
 さて、私が禁煙治療に懸命になるのにはわけがある。話は1980年代の後半に遡る。私は秋田大学医学部第二外科の医局員として毎週のように食道がん患者の術後管理に従事していた。症例を重ねてくると喫煙者の術後管理は非喫煙者のそれよりかなりたいへんだということに気がついた。レスピレーターからなかなか離脱できない、喀痰量が多く採痰のための気管支鏡の回数が多い、術後肺炎に罹患しやすい、気管切開術が必要となることや思わぬ術後合併症も多いなど医局員泣かせの術後管理になるのだった。なので、手術が始まって間もなく、開胸の瞬間にドス黒い肺をみると内心『あ~、これで今日から1週間は泊まりこみだなぁ』と暗い気持ちになった。
 私がタバコを吸ったのは高校三年生の夏から(野田首相のように訂正はしない)浪人した翌年の6月までで、自分でお金を出して買ったタバコは2-3箱しかないはずだ。一度もタバコが美味しいと感じることなく大人になってしまったが、今から思えばとてもラッキーだった。そしてつらい術後管理でタバコの弊害を身をもって体験したことが私の禁煙治療の芽生えとなった。それから実際に禁煙治療を始めるまでは10年以上かかってしまったものの、最近では社会全体の禁煙への大きな潮流に乗って楽しく禁煙治療ができている。めざすはタバコフリー社会である。
 この後は、志を同じくする禁煙治療の先輩、添野武彦先生にバトンをお渡しする。



  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp