HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
ジャックラッセルテリアと私
ミチヒロ胃腸内科クリニック 湯川 道弘
  私は、小さいころから大の犬好きであったが、実家で犬を飼った経験はあまりなかった。その反動か、大学在学中(学生時代)にはすでに自分の犬を飼いはじめてしまった。初めに飼ったのは、ラブラドールレトリバーでとっても大きくてお利口な犬だったが、躾に難渋して、トレーナーに数か月お預けして教えていただいた。しかし予想通りトレーナーの言うことは聞くが、素人の飼い主の指示には従わない犬になってしまった。お利口な犬は、不慣れな飼い主の指示もわかってくれそうなものであるが、そこまではうまくいかなかった。お手もしない犬だったが、容姿はすばらしく、いつもペットショップなんかにつれていくと、ショータイプだね~、なんてほめられて悦に入っていたものであった。大型犬の寿命は短いと言われるが、この犬は13歳で亡くなった。いろんなところに連れていった思い出のたくさんある犬であった。この犬が亡くなる1年前にもう一匹、小さな犬を飼い始めた。ペットロスを恐れて、もうしばらく犬は飼いたくないなんて言うことのないように、また2匹の散歩は大変かとも思ったが、犬のいない生活は想像できなかったので多頭飼いの生活を始めた。この犬ははるばる三重県から飛行機に乗ってやってきた。生後1か月ちょっとでかなり小さく、ぶるぶる震えながら秋田空港の荷物専用受付から出てきたのを覚えている。
  この小さな犬がジャックラッセルテリアという犬種で、TVコマーシャルに非常に良く出てくる犬なのだが、あまり認識されている方は少ない。散歩に出てこの犬の犬種を当てられる人はよほどの犬好きか、変わりものだったように思われる。知らない方に犬種の説明をするのに、以前は「マスク」というコメディー映画があったがだいぶ古くなってしまったので、今はたとえが悪く、わかりにくくなってしまった。CMには飼い始めた当時から本当に毎日のように出ていて、最近でもトヨタのPウスのCMに出ている。ソフトバンクの真っ白い北海道犬に次いで、たくさんテレビに出演している犬だが、誰も興味がないんだろうかと思うくらい誰も知らない。きっとソフトバンクの犬が北海道犬だなんてことも誰も知らないにちがいない、世間では・・・。しかしそこはそこ、レアものということで飼い主を自己満足させてくれる部分であったりもする。それでも現在は秋田市内でもだいぶ見かけるようになった。
  実はこの犬、小型犬の中で最も頭の良い部類に入る。教えたことはすぐに理解して、覚えてくれる。ただし少々興奮しやすく、いばり癖がある。大きな犬の皮をかぶった小型犬と例えられたりする所以である。もともとテリアなので狩猟犬であったため、ほえてうるさかったり、おもちゃをばらばらにしちゃったりするのはこの犬の本性なのである。しかし、この犬とっても愛嬌があって、非常に表情が豊かなのである、全身で感情を表現するのが普通の犬だが、この犬は顔そのものに表情がある。まさに笑う犬。口元をゆるめて、目尻がたれ優しい目で、こちらをじっと見つめる。(親ばか、気のせい、思いスゴしだと何とでも言ってください)世にもまれな犬種だと自負している。
  この犬が我が家にきてから、1年ちょっと経ったころに、大型犬は亡くなった。犬はもともと群れで生活する動物のせいか、群れのメンバーがいなくなったことをよくわかり、しばらくさみしそうにしていた。毎日散歩に行く相棒がいなくなったのだから、やはりさみしいようだった。亡くなってしばらくして、ちびの奥さんを探そうと思い立った。ひとりぽっちでさみしくないようにと、また多頭飼いを思い立った。そして数か月後、ときどき他県のペットショップでB級犬(失礼です、まったく)をたくさん連れて、地方にどさまわりにくるが、そのなかに売れのこりの?万円均一コーナーに同じジャックラッセルテリア(メス)を発見、多少迷いはあったが、思い切って連れて帰った。はれて、ちびの奥さんになった。しばらく2頭の生活だったが、犬の出産適齢期は早くて、1回目は奥さん犬が2歳くらいでおめでたとなった。犬の妊娠期間は2か月しかなくて、たったの2か月で生まれてくるのにはびっくりさせられた。1回目は4頭、続けて2回目は3頭で、安産ですべて秋田県内で飼われている。出産してかわいい赤ちゃん犬が見られるのはとってもうれしいことで当家子どもたち(人間)もかわいがり、近所の方や、飼い主さん候補もたくさん見に来られ、たくさんかわいがってもらった。かわいいのはよいが、すべて残すわけにはいかないので飼い主探しは大変であったし、それぞれ引き取られていくさみしさも残った。最後は飼い主探しのネタがつきたので、3回目は断念した。この7頭のうち、1匹がうちに残ったが、一番いいのを残したわけではなく、一番悪い引き取り手のなさそうな、ボーっとしたのを残した。飼われてから捨てられたり、飼い主の言うことを聞かず邪険に扱われたりするのが心配だったので、ボーっとして一番頭の悪そうなヤツを引き取ったつもりだった。(が大きくなった今は、まったく普通でお利口な犬に育っている。)これで3頭になり、当家マックスの3頭のまま、しばらく過ごしたが、昨夏、お盆過ぎに父犬(前出ちび)も亡くなった。今は母子の2頭飼いの状態。ちびは、頭はジャックラッセルの割にはもう一つだったが運動能力はすばらしかった。ボール遊びも子供たちとよく遊んだ。サッカーボールで高速ドリブルや、野球のノックの相手なんか得意中の得意だったと思う。晩年はよれよれであったが、最後までゆっくりでも歩けていたのが幸いだった。幸せな犬だったと思う。
  私の生活の中で、犬を飼うことは、大きな割合を占めている。犬を飼うことで生活に多少の制限はできてしまうが、飼う喜びはそれ以上であり、これからも、ずっと犬たちと一緒に暮らしていきたいと思っている。
  もしジャックラッセルテリアをご存じでなかった方がいらっしゃったら、今度は注目してテレビをご覧いただきたいと思う。きっとテレビに出てこない日はないくらい出てくるはずである。
  次は私が秋田大学に在籍中、お世話になった大先輩であり、最近土崎で開業された堀江泰夫先生にお願いしました。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp