HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
秋田の移り変わり
富田胃腸科内科医院 富田 崇志
  大学の先輩でもある片岡内科医院の片岡英先生よりペンリレーを引き継ぎました。いつもいろいろと相談に乗っていただきありがとうございます。この場をお借り致しまして感謝申し上げたいと思います。
  私は弘前市に生まれ、秋田には幼少のころから高校を卒業するまで住んでおりました。それこそ今の市立秋田総合病院がまだ建て直す前には、その官舎に住んでおりました。官舎と言っても聞こえはいいのですが、とても古い木造建築で、同じような造りの家屋が3軒並んでおりました。今の様に道路が綺麗に舗装されているわけでもなく、砂利道が家の前まで続いている所でした。精神科の先生や小児科の先生も隣に住んでおられたと思います。子供心に幽霊でも出るのではないかと思うぐらいの薄暗い建物でした。建物自体はとても古かったのですが、庭は広く立派なもので、大きな無花果の木があり、夏の暑いころに実を収穫したり、モグラやネズミらしき生物を見かけたり、網戸にカブトムシが引っ掛かっていたりと楽しい思い出も多く残っております。現在はその跡形もなく、綺麗なマンションに様変わりしています。
  前述した市立秋田総合病院ですが、1980年頃に父の仕事の関係で弘前から秋田に引っ越して来て、ちょうど1984年に竣工した現在の病院への建て替えを挟んで、2つの病院の姿を見ております。古い病院の記憶は微かに残っている程度ですが、耳鼻咽喉科の故田中弘先生の記憶は鮮明に残っております。幼少のころは喘息や中耳炎を患い、田中先生にはよく診ていただいておりました。無口な怖い印象を受けたものですが、実際はとても優しい先生でした。私の入院時の主治医でもあったと思います。秋田に戻って来てから亡くなったと知らされたのですが、とても残念です。改めて御冥福をお祈りいたします。
  昔の病院(市立病院に限らず)は至る所が煙草臭かったですし、病棟には炊事場の様な場所もあったと記憶しています。また、父の当直の度に弁当を持って、夜の病院の中を怖い思いをしながら医局を訪れたことも何度かありました。今ではそのような事はさせないと思いますが・・・。
  高校を卒業してからは仙台に住んでみたり、東京に住んでみたりと秋田に戻ってくるまで20年近く経ってしまいました。少し時間を掛けすぎたかもしれません。孝行したい時分に親はなしと言いますが、まさか自分がそうなるとは思ってもいませんでした。医院の診療を1人でやるようになり、毎日、無我夢中で働いております。医院継承と時期を同じくして生まれた下の娘ももうすぐ2歳になろうとしております。今では4歳になる兄と朝に夜にと一生懸命走り回っている後ろ姿を見ていると、時間が経つのは早いものだなあと改めて実感しております。
  久しぶりに秋田に戻って来て気付いたことがあります。以前より子供達の姿を見掛ける機会が少なくなったということです。確かに、同級生は県外で生活している人が殆どですし、ニュースでも秋田の人口についての話題をよく見聞きするようになりました。そんな少し寂しい気分の中でも、自身が幼少のころ遊んだ場所が未だに残っているのはとても嬉しいことでした。子供の遊ぶスペースが昔のままの所もあれば、現代風といいますか、大分様変わりしている点も印象的でした。例えば、山王にある児童会館、今は綺麗に整備され人気になった大森山動物園、こちらは最近ですが、秋田駅近くのALVE内にある子供の遊び場などなど。児童会館の遊具は昔と殆ど変わりないですが、2階の科学コーナーは電力発電から磁力、風力、光の屈折、波の発生の仕組みなど子供と一緒に親も楽しんでおります。無料のプラネタリウムもあり、なかなかお勧めです。子供にとって、同じ遊具でも時代に関係なく遊ぶことが出来るのだと改めて感じております。以前、児童会館の2階にガラスケースの中に入ったミツバチの巣があったと思います。外から巣の仕組みが分かるとてもおもしろい展示でした。久しぶりに見に行ったら撤去されたのか、天命を全うしたのかは不明でしたが、無くなっていたのは残念でした。
  大森山動物園は幼少時、写生大会や遠足で利用はしておりましたが、現在の方が動物をより身近に感じることが出来るようにいろいろな工夫がなされており、とても素晴らしいと思います。また、児童会館の科学スペースの進化版といえるのがALVEにある遊び場です。竜巻発生装置やあまり見たことのない装置や遊び道具があり、最近のおもちゃ事情も分かります。子供も時間を忘れて遊んでいるようです。このようなスペースで自分の子供のみならず、多くの子供達の笑顔と笑い声を見聞きすると、前述した憂いも飛んでいくような気が致します。
  次は笹原内科医院の笹原秀明先生にお願いすることができました。快く引き受けて下さりありがとうございました。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp