HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
ペンリレー
 ペンリレー
Afterword to the Newsletter: [Pen Relay]
  秋田市医師会報のあとがき「ペンリレー」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
私の大切なroutine
秋田回生会病院 戸澤 琢磨
  秋田緑ヶ丘病院の草薙宏明先生からのバトンを受け、この度ペンを執らせていただきました。草薙先生と私は精神科医として先輩・後輩の関係にあると同時に、同じ仙北市角館の出身で、角館小・中学校の先輩・後輩の関係にもあります。ペンリレーで何を書こうか迷ったのですが、前例に倣って自身の趣味について書かせていただくことにします。
  私は自他ともに認める「祭り好き」です。毎年のように土崎の港まつり、竿灯まつり、大曲の花火、地元角館の曳山祭りを中心に、県内あちこちの祭りやイベントに出かけておりました。言わば、これらの祭りやイベントに行くことは私のroutineでした。土崎の港まつりや竿灯まつりには直接参加するわけではありませんが、囃子の音が私の心を奮わせます。大曲の花火では独身時代から桟敷席を購入し、職場や社会人サークルの仲間と一緒に「今の五重芯はイマイチだね」とか「流石は野村さん!(=野村陽一氏。茨城県の超有名な花火師。大曲の花火では何度も内閣総理大臣賞を受賞している。)」等と一端の花火評論家を気取っておりました。また、地元角館の曳山祭りには幼稚園の頃から参加しており、祭りが近づくと自然と胸の高鳴りを感じていました。家族が出来ても毎年子供を連れて帰省し、全員で町内の袢纏を身に纏って曳山を引っ張ることが恒例です。現在地元で老健施設の施設長をしている父親には、祭りで帰省する度に「祭りバカ」と鼻で笑われております。これら以外では、「これが秋田だ!食と芸能大祭典」や「新・秋田の行事」では念願だった花輪ばやしや西馬音内の盆踊りを、「東北六魂祭」では青森ねぶた祭り、盛岡さんさ踊りを観ることができ、お得感満載のイベントに感激したものです。
  しかしながら、ご承知の通り今年はコロナ禍で全ての祭りやイベントが中止になってしまいました。そのため、私のroutineが守られないことになってしまったわけです。私の心は何となく満たされず、もう1つの趣味で埋め合わせることにしました。もう1つの趣味というのは大学時代に始めたバドミントンです。私は小学校時代に野球部、中学校時代に軟式テニス部、高校時代に映画研究会と、一貫性のない部活動をしておりました。大学に入学し、当初は「何となく面白そう」という理由でゴルフ部に入部しましたが、更に「女子が多い」という不純な動機でバドミントン部にも所属しました。
  ゴルフ部では当時、我が秋田大学と弘前大学、岩手医科大学との3校定期戦があり、大学3年時に遊び半分で出場したところ、確か出場50人中49位でブービー賞を獲得したと記憶しております。同級生が好成績を残す中、何とも恥ずかしい結果でした。真夏の炎天下に汗だくになりながらセルフでゴルフバッグを担いで27ホールをラウンドしたことは本当に懐かしく、忘れられない思い出になってはいますが、この大会で私は「自分にはゴルフは向かない!」と判断しました。一応ゴルフ部には所属したままでバドミントン部メインに移行したのもこの頃です。
  バドミントン部では大学4年時にキャプテンを務め、大学5年、6年と個人的に北医体や東医体ではそれなりに好成績を収めることが出来ました。また、強い先輩達が在籍していたこともあり、在学6年間で東医体の男子団体戦優勝を2回経験させていただきました。社会人になってからは5年くらいバドミントンから離れていたのですが、大仙市大曲の病院に勤務していた時に社会人サークルに誘っていただき、運動不足解消目的で体を動かしていました。現在の職場に勤務するようになってからは「海人秋田会」という秋田ではそれなりに名の知れた社会人サークルに所属し、「年功序列」によりサークルの会長を務めております。練習に参加しているメンバーの職種は様々なのですが、社会人だけでなく秋田大学医学部バドミントン部や秋田大学全学バドミントン部の部員、高校生や中学生といった幅広い年齢構成になっております。私はサークルでは最年長であり、若い人のスピード、パワーに追いつけず、試合形式になると私にはスマッシュを打たないようにする等、皆が変に気を遣ってくれます(笑)。
  年齢が50代半ばとなり、体重も腹回りもぐっと増え、とてもシングルスをやるほどの動きは無理ですが、仲間に励まされながら今後も私の大切なroutineを続けたいと思っております。また、OBとして参加していた秋田大学医学部バドミントン部の公式行事(新歓コンパや幹部交代式、追いコン等)も現在コロナ禍で行えない状況にあります。いつの日か部の先輩や後輩と楽しくお酒が飲める日が来ることを願いつつ、ペンを置かせていただきます。
  次回は秋田高校3年D組のクラスメイトで、米山消化器内科クリニック院長の米山和夫先生にお願いします。


  バックナンバー
 2024年度 (18 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  ある夜の散歩で考えたこと 秋田赤十字病院 萱場 広之 掲載日: 2025/02/17
  ChatGPTは友達、怖くない。 中通総合病院 湯川 涼介 掲載日: 2025/02/17
  旅の楽しみ 市立秋田総合病院 山崎 まゆ 掲載日: 2024/12/12
  健康インセンティブ計画! あきた腎・膠原病・リウマチクリニック 富樫 賢 掲載日: 2024/11/11
  夏は虫捕り三昧 中通総合病院 ワッツ志保里 掲載日: 2024/11/11
  函館マラソン 秋田厚生医療センター 和泉 龍之介 掲載日: 2024/10/10
  スポーツにまつわる思い出 市立秋田総合病院 三浦 友梨乃 掲載日: 2024/10/10
  古代から現代への警鐘:少子化と社会の行方 中通総合病院 三船 大樹 掲載日: 2024/09/29
  「健康寿命日本一」達成のためにインセンティブ制度の導入を! 今村記念クリニック 田村 康樹 掲載日: 2024/09/29
  部活から趣味へ 秋田厚生医療センター 笹原 萌 掲載日: 2024/08/26
  秋田でできた趣味 秋田厚生医療センター 清水 空大 掲載日: 2024/08/26
  エリック・クラプトン武道館公演に行ってきた 秋田厚生医療センター 福井 伸 掲載日: 2024/08/26
  地元の魅力 秋田厚生医療センター 河原林 佑 掲載日: 2024/07/01
  思い出の味 中通総合病院 土井 孝太 掲載日: 2024/07/01
  どのような先輩になったらいいのでしょう? 秋田厚生医療センター 小林 孝 掲載日: 2024/07/01
  水害お見舞いありがとうございました えのきこどもクリニック 榎 正行 掲載日: 2024/07/01
  躍動 秋田厚生医療センター 佐々木 純奈 掲載日: 2024/07/01
   同期との思い出 中通総合病院 間杉 健輔 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (23 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (22 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (23 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (22 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (24 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (22 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (24 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (24 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (24 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (22 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (24 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (24 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (21 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (24 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (21 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (22 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (24 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (24 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (28 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (23 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (23 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (26 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (8 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp