HOME
 > 
秋田市医師会について
 > 
春夏秋冬
 春夏秋冬
Afterword to the Newsletter: [Four Seasons]
  秋田市医師会報のあとがき「春夏秋冬」のご紹介です。
秋田市医師会について
会長あいさつ
定款・施行細則
年度事業計画
活動内容
ペンリレー
春夏秋冬
月間行事予定
医療を考える集い
学校保健関係
入会等のご案内
 
春よ来い!
すずき眼科 鈴木 明子
 「こんな筈ではなかったのに!」来る日も来る日も絶え間なく降ってくる雪に途方に暮れながら、どんよりとした空を恨めしげに見上げている私です。この冬への入り口は、スタッドレスタイヤに替えるのを躊躇するほどの暖かな日々の連続でした。12月中旬に雪のない道を田沢湖までドライブしたのを覚えています。暖冬意識がしっかりと私を捕らえていたようです。この暖冬意識に裏打ちされた今回の豪雪は私のめげる気持ちに一層拍車をかけるのです。
 両眼の白内障手術をする患者さんは、必ず2回目の手術の時に「今回は痛かった。」と言います。一度目は「どんなに痛いだろう。」と心を硬くして手術に向かいます。そうするとさほど痛みを感じる事なく手術が終了するではありませんか。今度は「手術は何にも痛くなかった。」という意識が心を占拠して手術に臨みます。とはいえ手術なのですからチクッとする位のことが全くない訳ではありません。その結果「今回は痛かった。」となるのです。二度目の患者さんに私は「することは先回と一緒なんですけどね、何故か皆さん、二度目は痛いとおっしゃるんですよね。痛いかも知れませんよ。心しておいたほうが良いですよ。」と冗談めかして言うようにしています。そうすると手術が終わってから「痛かったでしょう?」と聞いたとき、決まって「何にも痛くなかった。」という返事が返ってきます。
 心の在りかたというのは面白いもので、痛いものも痛くなく、痛くないものも痛くして仕舞うようです。この豪雪もまたしかり。初雪も遅く、暖かな冬の入りに「秋田でもこんな冬があるんだわ。地球温暖化のせいかしら。」等とすっかり軟弱化していた私の心は、ここにきての豪雪に、耐える力をまったく失っていたのです。
 でも、ぼやいてばかりいても駐車場の雪は減りません。休診日も返上しての私の雪かきが始まりました。はじめて動かす除雪機に、轢かれたり、挟まれたりして除雪機にもて遊ばれていた私ですが、その扱い方も板につき、私の除雪姿を目に留めたタクシーの運転手さん(患者さん)に「先生、運転上手いね。俺より上手い。」と褒められる(?)程になりました。しかし図に乗っていると碌なことがありません。ある日の休診日、例によって除雪機を動かそうとするとガソリンがありません。入れたはいいのですが一向にガソリンメーターが動きません。おかしいぞとよく見たらエンジンオイルを入れる場所に入れているではありませんか。「車では横に給油口がある、ガソリンは横から。」という私の中での固定観念が招いた失敗でした。慌てて定位置にガソリンを入れなおし、その日の除雪業務は無事終了しました。その後で業者さんに電話をし、ことの次第を話したところ、この行為はエンジンに対して最も危険行為のレッドカードということが判明しました。「技術の者が行くまで、動かさないでください。もう絶対に動かしたら駄目ですよ。」ときつく叱られる有り様です。
 毎日の雪かきが少しでも楽になればと始めた善意の休日除雪だったのに、我が医院の雪かきは人力に次ぐ人力となり、職員に更なるストレスを与えるものとなりました。
 「機械も心ももう限界!春よ来い来い、早く来い!」です。


  バックナンバー
 2024年度 (9 件) 2024/04/01 - 2025/03/31
  自分のカメラ史 東通りこどもとアレルギーのクリニック 小松 真紀 掲載日: 2024/12/12
  尿管結石顛末記 秋田赤十字病院 下田 直威 掲載日: 2024/11/11
  デジタル化 秋田厚生医療センター 木村 愛彦 掲載日: 2024/10/10
  Flower and garden いちかわ内科クリニック 市川 喜一 掲載日: 2024/09/29
  手形グラウンド(400mトラック) 平野いたみのクリニック 平野 勝介 掲載日: 2024/08/26
  広小路開発計画(案) 並木クリニック 並木 龍一 掲載日: 2024/08/26
  編集委員の任期を終えて 会報編集委員会 会報編集委員一同 掲載日: 2024/07/01
  新種?の鉄ヲタ 東通りこどもとアレルギーのクリニック 小松 真紀 掲載日: 2024/07/01
  卒業の春 秋田赤十字病院 下田 直威 掲載日: 2024/07/01
 2023年度 (12 件) 2023/04/01 - 2024/03/31
 2022年度 (12 件) 2022/04/01 - 2023/03/31
 2021年度 (11 件) 2021/04/01 - 2022/03/31
 2020年度 (11 件) 2020/04/01 - 2021/03/31
 2019年度 (11 件) 2019/04/01 - 2020/03/31
 2018年度 (11 件) 2018/04/01 - 2019/03/31
 2017年度 (11 件) 2017/04/01 - 2018/03/31
 2016年度 (12 件) 2016/04/01 - 2017/03/31
 2015年度 (12 件) 2015/04/01 - 2016/03/31
 2014年度 (11 件) 2014/04/01 - 2015/03/31
 2013年度 (12 件) 2013/04/01 - 2014/03/31
 2012年度 (12 件) 2012/04/01 - 2013/03/31
 2011年度 (12 件) 2011/04/01 - 2012/03/31
 2010年度 (12 件) 2010/04/01 - 2011/03/31
 2009年度 (12 件) 2009/04/01 - 2010/03/31
 2008年度 (12 件) 2008/04/01 - 2009/03/31
 2007年度 (12 件) 2007/04/01 - 2008/03/31
 2006年度 (12 件) 2006/04/01 - 2007/03/31
 2005年度 (12 件) 2005/04/01 - 2006/03/31
 2004年度 (12 件) 2004/04/01 - 2005/03/31
 2003年度 (12 件) 2003/04/01 - 2004/03/31
 2002年度 (12 件) 2002/04/01 - 2003/03/31
 2001年度 (2 件) 2001/04/01 - 2002/03/31





秋田市医師会
AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION         
Copyright © AKITA CITY MEDICAL ASSOCIATION All Rights Reserved.  
HOME |
 
新着情報 What's New |
 
病院・医院検索 |
 
秋田市医師会について |
 
年度事業計画 |
 
ペンリレー |
 
春夏秋冬 |
 
月間行事予定 |
 
医療を考える集い |
 
学校保健関係 |
 
採用情報 |
 
お問い合わせ |
 
特定健診・保健指導 |
 
訪問看護ステーション |
 
居宅介護支援事務所 |
 
地域産業保健センター |
 
健康診断の種類 |
 
健康診断結果の読み方 |
 
健康診断結果事後措置 |
 
プライバシーポリシー |
 
サイトのご利用について |
 
サイト内検索 |
 
リンクコレクション |
 
会員ログイン |
 
入会等のご案内 |
 
一般社団法人 秋田市医師会
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南一丁目8-5
TEL : 018-865-0252 FAX : 018-863-3982
MAIL : jim@acma.or.jp