ホームに戻る 学校案内 募集案内 みんなの声
前へ戻る
次に進む

トピックス

Page: [1] [2] [3]  / 3

本校の一般入学試験のお知らせ

 本校の一般入学試験のお知らせ

 令和6年4月に本校入学を希望する方々を対象として、入学試験を次のとおり実施する予定ですので、奮ってご応募くださるようお願いいたします(推薦入学試験は終了)。
 入学試験に関する情報は、このホームページで確認することができますが、実際に受験しようとする場合は『令和6年度学生募集要項』に差し込んである入学願書、履歴書等の提出書類が必要となりますので、本校事務室窓口での直接交付又は郵送により入手してください。
 なお、本校では専門実践教育訓練給付金の支給対象となる厚生労働大臣指定講座を運営する教育訓練施設となるため、令和5年10月26日に同大臣に対し指定申請を行っております。
 この給付金は、教育訓練施設が運営する「指定講座」を受講し、及び修了した場合に、実際に本人が支払った教育訓練経費の一定割合が支給される給付金(上限あり)であって、一定の条件を満たした方が受給できるものです。この制度の詳細については、最寄りの公共職業安定所(ハローワーク。秋田県内には出張所を含め11箇所あり)にお尋ねください。

1 前期一般入学試験(前期入学試験)
 (1) 試験日時…令和6年1月21日(日)午前9時開始
 (2) 願書受付…令和5年12月11日(月)~令和6年1月10日(水) ※ 郵送の場合は、出願締切日の消印有効です。
 (3) 募集人員…20名程度

2 後期一般入学試験(後期入学試験)
 (1) 試験日時…令和6年3月17日(日)午前9時開始
 (2) 願書受付…令和6年2月19日(月)~2月29日(木) ※ 郵送の場合は、出願締切日の消印有効です。
 (3) 募集定員…若干名 

UPDATE : [ 2023/12/06 ]

“おもてなし”の心を存分に発揮

 “おもてなし”の心を存分に発揮

 連日猛暑が続く8月5日(土)、外部の方々にも4年ぶりに開放して開催した「学校祭」。講堂で、最初に学校祭委員長が挨拶した後、京野副学校長が景気づけのエイ・エイ・オーのシュプレヒコールを行い、それぞれ気分を高揚させて持ち場に散って行きました。
 模擬店舗では、うどんや焼きそば、焼き鳥、フライドポテト、ババヘラアイス、チョコレートバナナといった定番メニューのほか、果物ジュース、冷やしキュウリなども販売。うだるような暑さもあって、最も人気が高かったのがババヘラアイス。担当の学生達は、次第に“バラ盛り”も上手にできるようになり、お昼どきには既に完売していました。
 うどんや焼きそばなどもお昼前から販売を開始し、売り子の勧誘も奏功し、販売個数を順調に伸ばしていました。また、障害者の就労支援などを行っている事業所「クローバー」の関係者の方々による手づくり製品や地場産野菜の販売コーナーも設置。丹精込めてつくった小物や新鮮な野菜などを大勢の人々が買い求めていました。
 さらに会場では、バザーや血圧測定のコーナーにもたくさんの家族連れが訪れていたほか、7月開催の学校説明会に参加できなかった高校生を対象に進路相談や学校案内も受け付けるなど、在学生一丸となっておもてなしの心を存分に発揮していました。

UPDATE : [ 2023/08/31 ]

本校入学試験のお知らせ

 本校入学試験のお知らせ

 令和6年4月に本校入学を希望する方々を対象として、入学試験を次のとおり実施する予定ですので、奮ってご応募くださるようお願いいたします。
 入学試験に関する情報は、このホームページで確認することができますが、実際に受験しようとする場合は『令和6年度学生募集要項』に差し込んである入学願書、履歴書等の提出書類が必要となりますので、本校事務室窓口での直接交付又は郵送により入手してください。
1 推薦入学試験
 (1) 試験日時…令和5年11月12日(日)午前9時開始
 (2) 願書受付…令和5年10月23日(月)~10月27日(金) ※消印有効
 (3) 募集人員…高校推薦17名程度、社会人推薦3名程度
2 前期一般入学試験(前期入学試験)
 (1) 試験日時…令和6年1月21日(日)午前9時開始
 (2) 願書受付…令和5年12月11日(月)~令和6年1月10日(水) ※消印有効
 (3) 募集人員…20名程度
3 後期一般入学試験(後期入学試験)
 (1) 試験日時…令和6年3月17日(日)午前9時開始
 (2) 願書受付…令和6年2月19日(月)~2月29日(木) ※消印有効
 (3) 募集定員…若干名

UPDATE : [ 2023/07/29 ]

社会人向け学校説明会へどうぞ

 社会人向け学校説明会へどうぞ

 看護師資格を取得して再就職したいとお考えの方などを対象に、学校説明会を下記のとおり開催します。どうぞお気軽にご参加ください。お待ちしております。
               記
1 日 時
  令和5年7月28日(金)午後6時~7時
  ※ 午後5時40分から受付開始(受付で体温を測定しますが、37.5℃以上の場合は参加できません。必ずマスクを着用してください。)
2 会 場
  秋田市医師会立秋田看護学校(八橋南一丁目8番11号)
3 内 容
 (1) 学校説明
 (2) 入学試験概要説明
4 定 員
  10名程度。申込み多数の場合は、若干名の参加を調整します。
5 申込み(問合せ)
  7月28日正午まで、電話、FAX又はE-mailにより、氏名、年齢及び連絡先を明示して申し込んでください。
 ・TEL 018-864-8804
 ・FAX 018-864-8800
 ・E-mail kango@estate.ocn.ne.jp

UPDATE : [ 2023/07/21 ]

学校説明会で知りたい情報を入手

 学校説明会で知りたい情報を入手

 7月8日(土)午後1時30分から、令和5年度学校説明会を開催しました。例年に比べると少なめの高校生28名、教諭等5名が参加。冒頭の京野副学校長による挨拶の後、学校の特徴と入学試験の概要を説明しましたが、熱心にメモを取る姿が見受けられました。
 その後、看護体験ということで、実習人形(大人と赤ちゃん)を使って実際に聴診器を耳に当てるなどしながら脈拍や呼吸の測定に挑戦したほか、3年次生が演じる沐浴の実演を熱心に見つめていました。このほか、教員や在学生が個別相談を受けたほか、職員が学校を案内し、丁寧に施設や設備の説明を行いました。
 参加した方々からは、「学校の特色やカリキュラム、入学試験の概要、就職先、学校の設備・環境など知りたい情報が得られた」「全体の説明や個別相談は分かりやすかった」などと好意的な声が聞かれました。本校では、推薦入学試験、一般入学試験(前期)、一般入学試験(後期)の3回受験機会がありますので、参加いただいた高校生の方々には是非受験してくださるようお願いします。

UPDATE : [ 2023/07/19 ]

 

Copyright (C) 2005 - 2023 秋田市医師会立秋田看護学校. All Rights Reserved.