掲載日:2025/01/09 |
|
氏 名 |
鈴木 貴也 |
|
職 種 |
介護支援専門員 |
|
所 属 |
特別養護老人ホーム花の家 |
|
趣味・特技 |
ラーメン、メガネ、食品サンプル |
|
ひとこと |
メガネはmelve、ラーメンはhandmade noodles yukiがオススメです!! |
|
|
私のプチ自慢
|
この度はけやき会の梁瀬基さんよりバトンを受け取らせていただきました。梁瀬さんにはいつも大変お世話になっております。 秋田市雄和にある社会福祉法人雄和福祉会特別養護老人ホーム花の家で介護支援専門員として勤務している鈴木貴也と申します。雄和で生まれ育ち、秋田福祉専門学校卒業後に雄和福祉会で働き始めて15年になります。特養介護職員として入社し、異動でデイサービスの介護職員と生活相談員、居宅介護支援事業所の介護支援専門員を経て今に至ります。トレードマークは左右の色が違うメガネです。ナリタタイシンと同じ誕生日です。よろしくお願いします。 当法人や雄和のことについてはバックナンバー44で生活相談員の武藤が紹介しておりますのでそちらをご覧ください(笑) 私のプチ自慢はNHK2福祉こねくしょんに携われたことです。NHK2福祉こねくしょんとは河辺荘、やすらぎホームけやき、南寿園、花の家の4つの特養の生活相談員と介護支援専門員が主となり、施設同士の情報交換を行うことを目的に結成した会です。秋田市老人福祉施設連絡協議会の職員の情報交換の場づくり支援事業の助成金を活用し、令和5年度は4回、令和6年度は2回開催しています。 主催施設は介護、看護、栄養、相談部門の職員がざっくばらんに話ができるように各々趣向を凝らしています。参加した職員からは他施設の取り組みを聞けて参考になった、同じような悩みを共有できてよかったとの前向きな声が聞かれたので開催してよかったと感じています。 気になる会の名称の由来は南寿園の『N』、花の家の『H』、河辺荘とけやきで『K2』、福祉のつながりで『福祉こねくしょん』、あわせて『NHK2福祉こねくしょん』です。 『NHK2』には各施設の頭文字以外に・・・ N・・・何でも H・・・話して K・・・気晴らし&解決できたら丸儲 K・・・け という素敵な意味も含まれています(笑) NHK2福祉こねくしょんに興味を持った方はぜひご連絡ください! 次のバトンは御野場病院で社会福祉士として勤務されている村井晃弥さんに渡したいと思います。お互い居宅で介護支援専門員をしていたときからの付き合いで、今でも公私ともに大変お世話になっております。美容と健康に気を遣っていて会うたびに若くなっている村井さん、今回はご多忙な中、快く引き受けていただきありがとうございます。よろしくお願いします!
|
|