掲載日:2024/05/15 |
|
氏 名 |
河本 萌 |
|
職 種 |
医療ソーシャルワーカー(社会福祉士) |
|
所 属 |
秋田大学医学部付属病院 地域医療患者支援センター・がん相談支援センター |
|
趣味・特技 |
音楽鑑賞・スポーツ |
|
ひとこと |
仕事も育児も楽しみながらがんばります! |
|
|
大切にしていること
|
いつも大変お世話になっている秋田県医療的ケア児支援センターコラソンの小田内るりさんよりバトンを引き継がせていただきました。秋田大学医学部付属病院ソーシャルワーカー(MSW)の河本萌といいます。 当院は特定機能病院として多くの診療科を有し、様々な難病や重症の患者さんが日々入院されてきます。私はその中の地域医療患者支援センター・がん相談支援センターに所属しております。入院前支援・地域医療連携・がんや遺伝相談・相談支援の部門に分かれており、医師・看護師・MSW・事務全体で31名の大所帯の組織です。現在MSWは4名です。退院支援の看護師と共に患者さんの様々な不安を解決・軽減できるようにお手伝いをしています。診療科ごとに担当者がおり、ちなみに私は小児小児外科・産科婦人科・消化器内科・腫瘍内科・呼吸器内科・耳鼻咽喉科を担当しています。当院の患者さんの件でなにかお手伝いできることがあれば、気軽にお電話いただければと思います。 私が大切にしていることは「丁寧な繋ぎ」です。学生時代からバレーボールを続けており、入職してからも病院内のバレーボールチームに所属しています。(出産後からは息子を追いかけて公園を走るばかりで、なかなかバレーはできていないのですが・・・)バレーボールはボールをチームみんなで繋ぐスポーツです。そんな私は仕事でも院内の他職種、院外の関係機関の方を繋いでいます。連携の難しさを痛感し日々勉強中の私ですが、どうやら「繋ぐ」この仕事がバレーボールと同じように好きなようです。患者さんや家族、関わる支援チームみなさんの色んな方の考え方・価値観に触れる、意思決定をサポートすることの面白さを感じています。日頃から関係の皆様には無理を言ってご迷惑をかけておりますが・・・できるだけこれからも丁寧な繋ぎを意識していきたいと思います。 次のバトンはホームホスピス秋田訪問看護ステーションの三浦さんにお願いしたいと思います。在宅医療、産後の方のフォローなどいつも本当にお世話になっています。これからもどうぞよろしくお願いします。
|
|